Pages

Tuesday, August 31, 2021

アマゾン、ライブ音声配信サービスを開発中か - CNET Japan

 Amazonがライブ音声配信サービスを開発中だと報じられている。ニュースサイトAxiosの米国時間8月31日の記事によると、Amazonは音楽部門が主導する取り組みに多額の投資をしており、こうした取り組みの中には、ポッドキャストネットワーク、ミュージシャン、著名人らに報酬を支払って、トーク、演奏会、イベントなどのライブ配信にこの機能を利用してもらう計画もあるという。

 Axiosによると、Amazonは音声アシスタント「Alexa」やスマートスピーカーを介して提供するコンテンツを拡充するものとして、このサービスを捉えている。

社内に置かれたスマートフォン
提供:Sean Szymkowski/Roadshow

 2020年にポッドキャストやライブ音声配信サービスが急増したことを受け、Amazonは同年9月、音楽配信サービスを拡張してポッドキャストを追加した。その後12月には、ポッドキャストのパブリッシャーWonderyの買収を発表した。

 IT大手数社がすでに、自社のストリーミングサービスの普及と、ひいてはサービスに対応するハードウェアの販売促進を期待して、ポッドキャストへの投資を増やしているが、今回のAmazonの動きもそうした流れに沿ったものだ。

 米CNETはAmazonにコメントを求めたが、回答は得られていない。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アマゾン、ライブ音声配信サービスを開発中か - CNET Japan )
https://ift.tt/3mXMoau
科学&テクノロジー

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニとの共闘といった注目要素をチェック - ファミ通.com

 『ファークライ6』は、ユービーアイソフトよりプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けに2021年10月7日に発売を予定しているオープンワールドFPS。

 2021年8月には、本作をプレイできるメディア向け体験イベントが実施された。本記事では、今回先行プレイできたゲーム内容をリポートしていく。“ゲリラ・ファークライ・スタイル”と呼ばれるクラフトシステムや、かわいらしくも頼りになる“アミーゴ(相棒)”の存在など、本作独自のシステムに注目してほしい。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 なお、以下の記事でもゲームの内容を紹介しているので、併せて確認してほしい。

『ファークライ6』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ファークライ6』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ファークライ6 アルティメットエディション』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ファークライ6 アルティメットエディション 』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

ゲリラとなって政権を打倒せよ!

 本作の舞台となるのは、ゲリラと政府軍との戦いが日常的に行われているヤーラという島国。プレイヤーキャラクターのダニー・ロハス(男女選択可能)は、ゲリラ軍の一員となり、激しい戦いに身を投じていくことになる。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック
『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 体験プレイは、ゲーム序盤に訪れることになるサントアリオ島と、エル・エステと呼ばれるエリアをプレイできた。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 本作のフィールドはオープンワールドの作りとなっており、広大なジャングルを好きなように移動することができる。フィールド内にはメインやサブなど、さまざまミッションが用意され、プレイヤーは自由にプレイすることが可能。マップ内にある拠点には、ファストトラベルで移動することも可能だ。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 ゲーム序盤に訪れるのは、広大なジャングルで覆われた密林の島。ときには、とても道とは言えない崖をよじ登るようなプレイも必要となる。

 プレイヤーはグラップルという鉤縄のようなアイテムを所持しており、このグラップルを引っ掛けられる場所がある場合、通常では行けないような高所にもたどり着くことができる。また、パラシュートやウィングスーツがあれば、崖から飛び降りても死ぬことはない。水平方向はもちろん、垂直方向にも自由かつ、スムーズに移動できるのも、『ファークライ6』の特徴だと言える。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 さらに、エリアによってさまざまな条例が発令されている場合もある。たとえば、エル・エステのコンセプシオンという町にはきびしい夜間外出禁止令が存在し、夜に出歩いていると軍によって攻撃されてしまう。そのため、夜に町に近づかないとか、軍の目をかいくぐって出歩くといった工夫が必要となる。このように、地域の特徴を知ることも本作では重要だ。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 また、本作には多彩な乗り物(ビークル)が登場する点にも注目したい。道中で人の乗り物を奪えるのがオープンワールドゲームのお約束(?)だが、本作では未開拓地が舞台ということで、乗り物として馬も登場する。自動車や馬は乗れるだけではなく、それらを登録することで、各地にあるピックアップポイントから自由に呼び出すことが可能になる。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 ビークルの中でもとくに注目したいのが、ヘリコプターの存在だ。本作のメインの舞台はジャングルなので、クルマやバイクが入れない密林の中を移動することも多い。ヘリコプターを使えば、そんな密林もひとっ飛び! ……と言いたいところだが、マップの各地には、対空兵器を準備した基地がいくつも存在する。その迎撃エリアにヘリコプターで入ってしまうと、ほぼ確実に撃墜されてしまう。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック
『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 それを回避するには、基地を占領して対空兵器を無効化することが必要。まずは徒歩で各地を巡り、基地があったら占領してヘリコプターでの移動も可能にする、というのが本作のマッピングの基本になりそうだ。

 ヘリコプターは壊れても、発着場に行けばふたたび呼び出せるようになる。ヘリコプターが降り立てない場所でも、飛び降りてパラシュートで降りればいいのが楽。ヘリコプターの持ち主の人、ごめんなさい。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 今回の範囲ではプレイできなかったが、ゲームの中盤になると、ヤーラの首都であるエスペランザでの市街地戦も楽しむことができる模様。ジャングルでのゲリラ戦とはまた異なるスタイルの銃撃戦が楽しめるようなので、こちらも楽しみだ。

ゲリラとしての戦いを魅せろ! バトルシステムをチェック!

 本作のバトルシステムで特徴的なのは、使用武器をみずからの手によって改造していく要素だ。

 ベースとなる武器は、ストーリー中やフィールドのドロップアイテムとして入手可能。さらに、フィールドには“リサイクルネジ”といった素材となるアイテムが落ちており、それを活用することで武器を自由にカスタマイズできるようになっている。

 ライフルの場合、弾薬ソケット、マズルソケット、光学サイトソケットの3種類の拡張部位が存在し、それぞれに手に入れた素材を使ってパーツを作成可能だ。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 弾薬には通常弾のほか、装甲が厚い敵に対してダメージが高まる徹甲弾などが存在。戦う敵集団のタイプによって装備する弾を変更するといった戦略も重要になりそうだ。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 今回のプレイではわずかな武器しか使用できなかったが、武器にはライフル、サブマシンガン、スナイパーライフル、ショットガン、ボウガン、ミサイルランチャーなど、さまざまな種類が存在する模様。これらの武器すべてに改造が施せる。それだけでも本作の武器の拡張性と自由度の高さがおわかりいただけるだろう。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 ゲームを少し進めると、リュックのように背中に背負うスプレーモという武器を入手できる。これは、一定時間が経過することでゲージが溜まり、1度だけ使用できる必殺技のような武器。使用後は、ゲージが溜まると再び使えるようになる。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 今回のゲームプレイでは計4種類のスプレーモが確認できた。これらのスプレーモも、通常武器と同じように改造が可能。このスプレーモの性能も考えて装備を検討することが重要だ。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 今回体験したデモ版のバトルシーンでは、難易度を“アクションモード”と“ストーリーモード”の2種類から選択できた。ストーリーモードに設定すると、敵の体力と攻撃力が低くなるという効果がある。どちらを選択しても得られる報酬などに差はないので、好きなほうを選んでいいだろう。

 アクションモードに設定していても、敵の攻撃で即死するようなことはほぼなく、カジュアルに遊びやすいと感じた。プレイヤーの体力は時間の経過とともに回復し、任意で体力を回復できる回復パックも一定時間が経過すると自動復活するので、ジリ貧になることも少なかった。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック
回復パックを使用するアクションは複数あるが、どれも痛そう。

かわいくも頼れるアミーゴ(相棒)

 本作には、ミッション中にともに戦ってくれる相棒が存在する。それが“アミーゴ”だ。今回のプレイでは、クロコダイルの“グアポ”と、ミニチュアダックスフントの“チョリソー”という2匹のアミーゴを仲間にすることができた。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 アミーゴは、複数種類の中から1匹を呼び出して行動をともにさせることができる。指示を出すと勇敢にも敵に突撃し、さまざまな方法でプレイヤーをサポートしてくれる。アミーゴを活用することで、ひとりではできないような作戦で戦うことができるようになるのが利点だ。

 また、アミーゴはバトル中に条件を満たすことで、少しずつ強くなっていく。“かわいがる”のコマンドで交流をすることも可能だ。行動をともにしていくと、相棒といえどペットのような愛情が湧いてくるのは、致し方なし。グアポは最初こそグロテスクに感じるプレイヤーもいるかと思うが、ともに死線をくぐり抜けていけば、必ず親近感が湧いてくるはず。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック
勇敢にも敵に噛みついて攻撃してくれるグアポ。
『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック
見た目のかわいさを武器に敵の目を惹きつけてくれる。そんなヤツを死角からブスリ。

プレイしてみて

 これまでの『ファークライ』とは異なり、シリアスなシナリオが展開する『6』。ゲームシステムとしては、武器の改造やアミーゴの存在が、これまでとは異なる新鮮なゲーム体験を味わわせてくれそうだ。

 必殺兵器のスプレーモは非常に強力かつド派手。敵が固まっていたらコイツで殲滅するといった、ほかのFPSでは味わえないような爽快感も堪らない。バトルは難易度選択もあるし、敵の攻撃によって即死することもほぼないため、FPSに不慣れな人でも安心して戦えると感じた。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック
『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 ゲームとしては、非常にまとまりのいいオープンワールドゲームとなっているが、そこにゲリラ戦のエッセンスがプラス。徒歩でジャングルを巡り、基地を占領し、自分の行動範囲を広げていく。サバイバリティーあふれる戦いかたが楽しめるというのが、『ファークライ6』ならではの魅力だと言える。

『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニといっしょに戦うなどの注目要素をチェック

 美しくデザインされたジャングルが残るヤーラを解放するため、強大な政府軍との戦いに身を投じる『ファークライ6』。発売は2021年10月7日ということで、残すところあと1ヵ月と迫っている。今回の記事では、録画した本邦初公開となるプレイ動画もYouTubeに掲載しているので、そちらも合わせてご覧いただき、本作の発売を待っていてほしい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『ファークライ6』レビュー。武器カスタマイズ、オープンワールド、犬やワニとの共闘といった注目要素をチェック - ファミ通.com )
https://ift.tt/3jwcr6E
科学&テクノロジー

日経平均は352円高、海外株堅調で東京市場の株価支援要因に - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス

ikanberenangkali.blogspot.com

日経平均は352円高(13時20分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、エムスリー<2413>、ファナック<6954>などがプラス寄与上位となっており、一方、リクルートHD<6098>、オリンパス<7733>、日本郵船<9101>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、パルプ・紙、保険業、空運業、証券商品先物、医薬品が値上がり率上位、海運業、鉄鋼、陸運業が値下がりしている。

日経平均は高値圏で底堅く推移している。ダウ平均先物が堅調で、東京市場の株価支援要因となり、また、日本時間の午前に発表された8月の財新中国製造業PMIは49.2と好不況の境目となる50を下回ったが、香港ハンセン指数や上海総合指数が堅調に推移していることも安心感となっているようだ。

《FA》

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日経平均は352円高、海外株堅調で東京市場の株価支援要因に - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/38u4Y1J
ビジネス

安心してください! まだ円安ですよ! - トウシル

ikanberenangkali.blogspot.com

今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは110.60

下値メドは109.20

南アで新たなコロナ変異株「C1.2」。デルタ株より感染力強く、すでにスイスやNZでも検出。

 31日(火曜)のドル/円は、「円安横ばい」。一時110円台。高値110.08円、安値109.58円、1日の値幅は0.50円。 

 8月最終日のこの日は、109.89円からスタート。東京時間は109円台後半で横ばいでしたがNY時間に入って109.58円まで下落。この日発表された米国の景気指数が、「米経済ピークアウト」を予感させるような、かなり低い結果だったことが理由。とはいえレンジを抜ける動きにはつながらず、109.50円近辺で待っていた買いにはね返されると、米長期金利の強含みに連れて110.08円まで反発。終値は110.00円(前日比+0.07円)ドル/円の110円と米長期金利1.30%はシンクロしています。この日の米10年債利回りは1.31%。米長期金利が上昇したので、ドル/円も110円台に乗せました。

 31日のユーロ/円はややユーロ高継続。高値130.18円、安値129.57円。 

 この日は、東京市場オープン直後の129.57円が安値でほとんど下がらず、欧州時間には8月5日以来ご無沙汰していた130円台に入り、130.18円まで上値を伸ばす。その後押し戻されて、終値は129.90円(前日比+0.21円)。

 8月のユーロ/円は、月の半ばに128円を一時割るまでユーロ安を経験しましたが、最後になって月初めの水準だった130円までカムバックしました。

 31日のユーロ/ドルは堅調、ユーロ高。高値1.1845ドル、安値1.1793ドル。 
この日は、東京市場オープン直後の1.1793ドルが安値でほとんど下がらず、1.18ドル台の潜入に成功すると1.1845ドルまで上伸。終値は1.1809ドル(前日比+0.0012ドル)。

 8月のユーロ/ドル、1.16ドル台後半までのユーロ安を経験しましたが、最後になって月初めの水準だった1.18ドルに戻しました。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

主要指標 終値

出所:楽天証券作成

アンケートに回答する

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 安心してください! まだ円安ですよ! - トウシル )
https://ift.tt/2WGTbe8
ビジネス

2万円台後半でおサイフケータイ対応!6.5型5Gスマホ「Redmi Note 10 JE」 - PC Watch

Redmi Note 10 JE

 KDDIは8月2日、Snapdragon 480を搭載した5G対応のエントリー向けモデル「Redmi Note 10 JE」を発表し、auでは8月13日から販売中だ。価格は2万8,765円。編集部から実機が送られてきたので試用レポートをお届けしたい。

Snapdragon 480/4GBメモリ/64GBストレージとエントリー向けながらおサイフケータイや防塵防水対応

 今回ご紹介する「Redmi Note 10 JE」は、グローバル向け「Redmi Note 10 5G」の日本専用モデルで、KDDIが企画開発の段階から関わっている。

 一番の違いはSoCがMediaTek Dimensity 700からQualcomm Snapdragon 480に変更されたこと。後半に記載したベンチマークテストのスコア(GeekBench)を見ると若干劣る程度で、恐らく使い比べても体感的には大きく変わらないと思われる。

 メモリ/ストレージは4GB/64GBと同じ(グローバルモデルは6GB/128GBモデルも用意されている)。ディスプレイやカメラは変わらず、ほかはグローバルモデルがDual SIMだったり、バッテリ容量が200mAh多いなど若干の違いがある。

 SoCが気持ち遅い代わりに、国内において重要視されている防塵防水およびFeliCa対応が追加された。スマホとしてこの2つの対応はポイントが高い。主な仕様は以下の通り。

au「Redmi Note 10 JE」の仕様
SoC Snapdragon 480 5G(2GHz×2+1.8GHz×6)、Adreno 619を内包
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
OS MIUI 12.5(Android 11)
ディスプレイ 6.5型フルHD+(2,400×1,080ドット)、90Hz(可変リフレッシュレート)
ネットワーク Wi-Fi 5対応、Bluetooth 5.1、NFC(FeliCa対応)
SIM Nano SIMカードスロット(5G対応)
インターフェイス USB Type-C、microSDカードスロット(最大1TB)、3.5mmジャック、FMラジオ、赤外線ブラスター
センサー 指紋認証センサー(電源ボタンを兼ねる)
カメラ 前面:約800万画素
背面:約4,800万画素メイン+約200万画素マクロ+約200万画素深度
防塵防水 IP68準拠
サイズ/重量 76×9~10.3×163mm(幅×厚み×高さ)/約200g
バッテリ 4,800mAh(最大18Wの急速充電対応)
同梱品 画面保護シート(貼付済/試供品)、ソフトケース(試供品)、SIM取り出し用ピン(試供品)
カラーバリエーション クロームシルバー、グラファイトグレー
価格 2万8,765円

 SoCはQualcomm Snapdragon 480 5G。2GHz×2+1.8GHz×6の8コアでGPUとしてAdreno 619を内包している。数年前にSnapdragon 4系と聞くと遅いという印象があったものの、ベンチマークテストの結果、かなり速くなっていることを確認した。普通の用途なら問題ないレベルになっている。

 メモリは4GB、ストレージは64GB、OSはAndroid 11をベースにしたMIUI 12.5を採用。昨今の平均的なスマホを見るとメモリ/ストレージ容量は最小構成となるが、エントリー向けなので仕方ない部分だろう。

 ディスプレイは6.5型フルHD+(2,400×1,080ドット)。90Hz可変リフレッシュレートに対応する。ネットワークはWi-Fi 5、Bluetooth 5.1、NFC(FeliCa対応)、5G対応のNano SIM×1。auからの販売であるが、初めからSIMロックフリーになっている。

 インターフェイスは、USB Type-C、microSDカードスロット(最大1TB)、3.5mmジャック、FMラジオ、赤外線ブラスター。指紋認証センサーは電源ボタンを兼ねる。カメラは前面約800万画素、背面約4,800万画素メイン+約200万画素マクロ+約200万画素深度。3レンズ構成だが、超広角や望遠はない。

 カラーバリエーションはクロームシルバーとグラファイトグレーの2色。防塵防水はIP68準拠で、サイズが76×9~10.3×163mm(幅×厚み×高さ)、重量が約200g。最大18Wの急速充電対応4,800mAhバッテリを内蔵し、価格は2万8,765円。内容を考えると十分納得できるのではないだろうか。なおUQ mobileは9月上旬からの販売予定だ。

 今回手元に届いたのはクロームシルバー。全体的に特にチープな感じはない。筐体は記事冒頭の写真やiPhone 12 Pro Maxとの比較写真からも分かるように大きめだ。重量も実測で201gと200gを超え、持った時に少し重い。

 前面は画面中央上にパンチホール型の前面カメラ。フチは細くはないが太くもない。背面はクロームシルバー。左上にカメラ群で、その少し右側にFeliCaマークがある。

 左側面にSIM/microSDカードスロット、下側面にUSB Type-Cとスピーカー。右側面に音量ボタン、指紋センサー兼電源ボタン。

 上側面に3.5mmジャックを配置。Nano SIM/microSDカードスロットはイジェクトピン式で防塵防水のパッキンが付いている。

 付属品はソフトケース、イジェクトピン。また画面に保護シートを貼った状態で出荷している。ACアダプタやUSBケーブルは付属しないので要注意。

 6.5型のディスプレイはやはりコスト的にしわ寄せが来るのだろうか。昨今のスマホとしては、明るさ、コントラスト、発色などは写真の写りからも分かるように今ひとつパッとしない。とはいえ、数年前のレベルから比較するとよくなっているので、ハイエンドなどと比較しない限り、使い出せば気にならないレベルだ。

 発熱はベンチマークテストやカメラを使っているとそれなりに熱を持つ。ポケットに入れても暖かくなっているのが分かる温度だ。サウンドは下側面(Type-C側)にモノラルスピーカー。ステレオでないのが残念だが鳴りっぷりは意外とよい。ただ3.5mmジャックにソニー製イヤフォンのMDR-EX800STを接続、視聴したところ、パワー不足でかつ音がこもる。音質重視のときはBluetoothのイヤフォンを使った方がいいだろう。

 以上のように少し大きく重く、パネルのクオリティ、3.5mmジャックの音質が個人的には気になった。もちろんコンセプトやコスト的に仕方ない部分もあり、価格を考慮すると上手くまとめたスマホに仕上がっている。

価格帯の割にサクサクとよく写るカメラ

 搭載しているカメラは、前面約800万画素(f/2)、背面約4,800万画素メイン(f/2)+約200万画素マクロ(f/2.4)+約200万画素深度。背面は3レンズだが超広角や望遠はない。出力画素数は前面2,448×3,264ピクセル。背面3,000×4,000ピクセル(マクロは1,200×1,600ピクセル)。f値は撮影した写真のExifから抜粋した。デジタルズームは最大8倍。HDRやAIにも対応している。

上はメイン、真ん中は深度、下はマクロ

 モードは、プロ、ビデオ、写真、ポートレート。もっと見るのメニューに夜景、48M、ショートビデオ、パノラマ、スローモーション、タイムラプス、編集。ポートレート(背景ぼかし)は、通常の写真と画角が変わらないため扱いやすい。

 前面カメラでは、ビデオ、写真、ポートレート。写真では美肌、小顔、大きな目などのビューティーフィルタと通常のフィルタが利用できるが、ポートレートと併用できないのが少し残念。

 設定は、右上のメニューアイコンにあるが、パネル式とメニュー式の2階層になっている。1階層目は、縦横比、タイマー、フレーム、グリッドなど。この中にマクロもある。さらに設定アイコンで、透かし、スマート提案、向きについての通知、画質、音量ボタン機能、フォーカスして撮影、シャッターボタン長押しなどの項目が現れる。ビデオはH.264とH.265、6倍デジタルズームに対応する。

 編集はギャラリーとGoogleフォトが使用できる。前者はポートレート撮影した写真のボケ具合などを後からでも調整可能だ。

 以下作例を日中、夜景、人物(前面/背面)と計22枚掲載する。必要に応じて露出補正しているが基本フルオート(AI/ON、HDR/Auto)だ。夜景バイクはポートレート、夜景後半の建物は夜景、自作アンプはマクロ、人物は前面/背面ともにポートレートを使用している。

 使用感は、起動やAFは十分速く撮影後の確認もサクッと見れる。スナップ的な写真であればストレスは感じないだろう。マクロは被写体に触れるかもと思うほど寄ることができる。

 発色は見栄えのする感じで色乗りもよい。ポートレートは画角変わらず撮れるので、狭いテーブルで対面している人物も後ろに下がらずそのまま背景をぼかすことが可能だ。

 ちょっと気になったのはAE。例えば1枚目、代官山アドレスの写真は順光で各色のバランスもよいため、普通だとAEは適正になるのだが、結構な露出オーバーでマイナス補正した。ほかにも「なぜこのシーンで露出オーバー?」といったケースが少し起きた。

 また肌色が少し黄色い。もしかするとこれがリアルな色かもしれないが、試しで同時に撮ったXperia 1 IIではもっと肌色になっている。

 とはいえ、この価格でこれだけ撮れれば文句なし。3万円を切るスマホのカメラでこのクオリティは驚きに値する。超広角と望遠がないのは、主な被写体や考え方にもよるだろうが、撮影するとき、レンズを何にするか悩む余地もなく、思いっきりのよい写真を撮ることができる。

OSはAndroid 11ベースのMIUI 12.5で少し雰囲気の違うAndroid

 初期設定は、基本全てスキップ、Wi-Fiでのセットアップとなる。計15画面と少し多めだ。素のAndroidと比較するとMIUIの関係かUIデザインが異なるものの、内容は変わらないので特に難しくないだろう。

 指紋認証と顔認証はパターン、PIN、パスワード設定後、利用可能になる。指紋センサーは電源ボタン兼ねており、どれもさほど時間もかからず完了。認証も問題なく行なえた。

 SIMの設定は、手持ちの関係でOCN mobile ONE(4G)を使用した。APNを開くと「このユーザーはアクセスポイント名の設定を使用できません」と出て戸惑ったが、SIMロックを解除したauのスマホでよくある話らしく、「デバイス情報」>「すべての仕様」>「デバイスの状態」>「SIMカードのステータス」でSIMのステータス更新後、再起動し、再びAPNを表示すると今度は一覧が出るので設定すればOKだった。

モバイルネットワーク設定
APN設定画面で「このユーザーはアクセスポイント名の設定を使用できません」との旨が表示された
「デバイス情報」>「すべての仕様」>「デバイスの状態」>「SIMカードのステータス」でSIMのステータス更新
再起動後APN一覧が現れるので選択できる

 OSはAndroid 11ベースのMIUI 12.5。ホーム画面は2画面。ドックに電話、+メッセージ、Google Chrome、Googleフォト、カメラを配置。

 1画面目は設定、アシスタント、Googleフォルダ、Playストア。2画面目は、テーマ、天気、ミュージック、ファイルマネージャー、セキュリティ、クリーナー、Miビデオ、メモ、ギャラリー、メッセージ、ツールフォルダ、auサービスフォルダ、その他のアプリフォルダ、ゲームフォルダが並んでいる。

 ストレージは64GB中20.2GBが使用中(若干の画面キャプチャ含む)。あまり余裕がないため、音楽や動画、写真などはmicroSDカードに逃すことになる。IMEはGboard。ナビゲーションバーの標準はボタン式。上から下へのスワイプで通知画面、壁紙をピンチインで壁紙/ウィジェット/設定など、一般的な操作はほぼ同じだ。

 アプリは少し多めだが、これはMIUI固有のアプリが含まれているためだ。逆にキャリアモデル固有の専用アプリは、取扱説明書(Webサイトへのショートカット)程度とほぼないことが分かる。専用アプリ山盛りの他キャリアも見習ってほしいところ。

 FMラジオは日本の周波数をカバー、赤外線リモコンは試してみたが手元にマッチする家電はなかった。セキュリティはワンタップでシステムの最適化が可能。テーマは雰囲気をかなり変えることができる。

FMラジオは日本の周波数をカバー
赤外線リモコン
セキュリティ
テーマ

普段使いなら問題ない性能に加え、バッテリ駆動20時間!

 ベンチマークテストは簡易式でGeekBench 5.4.1とGoogle Octane 2.0の結果を掲載した。GeekBench 5.4.1はSingle-coreが519、Multi-coreが1,694、OpenCLが1,055、Google Octaneは17,575となった。

 Snapdragon 480は本連載で初めて扱ったが、エントリークラスとは言え、そこそこの性能が出る。Google Octaneも個人的に最低ラインの合格レベルとしている1万を軽く超えているため、Webサイトなどのレンダリングもストレスも感じない。これでこの価格帯なら十分ありだ。

 バッテリ駆動時間は、明るさ、音量ともに50%。Wi-Fi接続でフルHD動画を連続再生したところ約20時間でバッテリが切れた。4,800mAhと大容量のバッテリと省電力なSoCで12時間どころか20時間も動作した。これまで扱ったSnapdragon 888搭載のハイエンドでは到底無理な駆動時間だ。バッテリ駆動時間重視であれば下手にハイエンドを選ぶより、こちらの方がよい。

GeekBench 5.4.1(Single-core 519、Multi-core 1,694)
GeekBench 5.4.1(OpenCL 1,055)
Google Octane 2.0(17,575)
19時間経過してバッテリ残量は9%

 以上のようにau「Redmi Note 10 JE」は、Snapdragon 480/4GBメモリ/64GBストレージを搭載した6.5型SIMロックフリースマホだ。防塵防水、おサイフケータイ対応の上で価格は3万円切り。カメラの写り、20時間超えのバッテリ駆動など、全体的になかなか魅力的に仕上がっている。

 iPhone 12 Pro Maxとあまり変わらないサイズ感と、重量が200gと重めなのが気になると言えば気になるものの、試用した範囲で特に問題になった部分もなく、安価で全部入りの5Gスマホを探しているユーザーにお勧めしたい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 2万円台後半でおサイフケータイ対応!6.5型5Gスマホ「Redmi Note 10 JE」 - PC Watch )
https://ift.tt/3Btef6v
科学&テクノロジー

「Apple Watch Series 7」、製造上の問題で生産に遅れか - CNET Japan

 「Apple Watch Series 7」を入手するまで、予想より少し長く待つことになるかもしれない。Appleはまだ詳細を明らかにしていないが、私たちはこの次期スマートウォッチが9月に開催される恒例のイベントで、うわさされる「iPhone 13」とともに発表されることを期待していた。しかし、Nikkei Asiaの報道によると、製造上の問題でApple Watch Series 7の出荷が遅れる可能性があり、そのような計画が保留されるかもしれない。

Apple Watch
提供:Jon Prosser

 記事によると、Apple Watch Series 7の小規模な生産が先週開始されたが、複数の問題が発生し、本格的な生産に移行できなかった。このスマートウォッチには新しい部品やモジュールが数多く搭載されるとみられる。これらの部品を従来のモデルとほぼ同じサイズの筐体に収める必要があるという。また、防水性能の要件を満たさなければならない。すべての部品を収めることなどが大きな課題となり、十分な水準の生産性能に達しなかったという。Nikkei Asiaは事情に詳しい関係者らの話として報じている。

 またコロナ禍で、Appleの担当者がサプライヤーの元に向かい、問題を解決することが難しかったとされている。このウォッチは9月中旬に量産に入る予定だったという。また、Appleのエンジニアリングチームは、遅れを最小限にしようと取り組んでいるという。

 米CNETの取材に対し、Appleから返答はない。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「Apple Watch Series 7」、製造上の問題で生産に遅れか - CNET Japan )
https://ift.tt/2V4Leib
科学&テクノロジー

NY円、小幅続落 1ドル=109円95銭~110円5銭で終了、米長期金利の上昇で円売り - 日本経済新聞

ikanberenangkali.blogspot.com

【NQNニューヨーク=岩本貴子】8月31日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に続落した。前日比10銭円安・ドル高の1ドル=109円95銭~110円5銭で取引を終えた。米債券市場で長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を見越した円売り・ドル買いが出た。

米長期金利が前日比0.03%高い(債券価格は安い)1.31%に上昇した。日米金利差の拡大に伴う円売りがやや優勢だった。

円の下値は限られた。31日発表の8月の消費者信頼感指数は113.8と前月(125.1)から大きく低下し、市場予想(123.1)も下回った。新型コロナウイルスのインド型(デルタ型)の感染拡大が背景にあり、米個人消費の伸び鈍化が懸念された。

円の安値は110円8銭、高値は109円59銭だった。

円は対ユーロで3日続落した。前日比25銭円安・ユーロ高の1ユーロ=129円85~95銭で取引を終えた。

ユーロは対ドルで反発した。前日比0.0015ドル高い1ユーロ=1.1805~15ドルで終えた。31日に、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーの発言として「新型コロナ対応の金融緩和策である資産購入特別枠(PEPP)をどのように縮小するか検討できる状態になっている」と伝わった。PEPPの早期の終了の思惑が強まり、ドイツなど欧州国債利回りが上昇。ユーロ買い・ドル売りにつながった。

ユーロの高値は1.1839ドル、安値は1.1797ドルだった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NY円、小幅続落 1ドル=109円95銭~110円5銭で終了、米長期金利の上昇で円売り - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/2WFk2Xu
ビジネス

日経平均、米景気減速懸念を意識(先読み株式相場) - 日本経済新聞

ikanberenangkali.blogspot.com

1日の東京株式市場で日経平均株価は反落か。前日の米株式市場で主要3株価指数が下落した流れが東京市場にも波及しそうだ。米景気の減速懸念も改めて意識されている。日経平均は前日に心理的節目の2万8000円を上回ったこともあり、利益確定売りも出やすい。市場では日経平均の下値目安は2万7800円程度とみる声があった。

8月31日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が39ドル安で終えた。米調査会社コンファレンス・ボードが発表した8月の米消費者信頼感指数が市場予想を下回ったことなどをきっかけに、新型コロナウイルスのインド型(デルタ型)の感染拡大が米景気の鈍化につながるとの懸念が意識された。

国内政治の不透明感は相場の重荷となりそうだ。菅義偉首相は近く党役員人事を実施する調整に入ったと伝わった。自民党総裁選挙を先送りし、9月中旬にも衆議院を解散するとの観測も浮上している。

日経平均は前日に7月中旬以来1カ月半ぶりの高値水準となった。約2週間ぶりに終値で2万8000円台に乗せたこともあり、幅広い銘柄で戻り待ちの売りが出そうだ。1日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落し、9月物は前日の清算値と比べて80円安の2万8100円で終えた。

ただ8月の日経平均は1年ぶりに、月末の最終営業日に上昇する「月末高」で終えた。7月まで11カ月続いた月末に安く引ける「月末安ジンクス」を覆したことは投資家心理を改善させるきっかけになり得る。

1日はデジタル庁が発足する。財務省が4~6月期の法人企業統計を発表するほか、8月の新車・軽自動車販売台数が公表される。伊藤園が2021年5~7月期決算を発表する。

米国では8月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数、オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)がまとめる8月の全米雇用リポートが発表される。

中国では8月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が発表される。データ安全法、重要情報インフラ施設安全保護条例が施行される。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日経平均、米景気減速懸念を意識(先読み株式相場) - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/3yyQV5E
ビジネス

「関西最強の連合めざす」H2O、関西スーパーを傘下に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

ikanberenangkali.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. 「関西最強の連合めざす」H2O、関西スーパーを傘下に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. H20 関西スーパー買収 百貨店苦戦 スーパー強化(2021年8月31日)  テレ東BIZ
  3. H2O、関西スーパー買収発表 傘下2社と22年2月統合  日本経済新聞
  4. H2Oリテイリング 「スーパー事業を第2の柱に」 関西スーパーを子会社化  読売テレビニュース
  5. 関西スーパーがH2O傘下に 関西最大級のスーパー連合誕生 | やさしいニュース | TVO テレビ大阪  tv-osaka.co.jp
  6. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( 「関西最強の連合めざす」H2O、関西スーパーを傘下に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3kFmkOS
ビジネス

Windows 11のリリースは10月5日! プリインストールPCは? Windows Updateでの提供は?:Windowsフロントライン(1/2 ページ) - - ITmedia

 米Microsoftは8月31日(現地時間)、同社が現在開発中の次期OS「Windows 11」を10月5日より一般提供を開始すると発表した。以前の記事で「Windows 11の一般配信は2022年初頭以降が見込まれている」としていたが、今回の発表で“より早いタイミングで受け取れるユーザーもいる”状態になった。

Windows 11 発売日 新OS「Windows 11」が10月5日にやってくる

自分のPCでいつWindows 11が利用可能になるのか

 同社のBlog記事でも説明されているように、既存のWindows 10ユーザーに行われるWindows 11のアップグレード配信は、例によって「ローリングアップデート」方式となる。一斉に全ユーザーが利用可能になるわけではなく、Microsoft側が設定した条件に合致したユーザーから「Eligible(適合した)」と判断され、アップグレードの通知が出される。

 このあたりは、最初期にWindows 10が提供されたときと同様となるが、同社によれば10月5日以降、2022年半ばまでかけて“ゆっくり”と展開が行われる。現在の世界のWindows 10の稼働台数は13億台を突破しており、仮にそのうちの2割が1年近くをかけてWindows 11に移行するとしても、3億台弱のデバイスが対象となる。移行におけるトラブルや混乱も想定されるため、移行と検証期間をできるだけ余裕を持って確保しようという流れだろう。

 Microsoftによれば、当初は「new eligible devices will be offered the upgrade first」になるという。つまり、発売されて日が浅いOEM PCやハードウェア構成が新しいデバイスが最優先され、後は順次同社が「Eligible」と判断したデバイスから順番に配信が行われる。

 Windows 10の大型アップデート(機能アップデート)がそうであったように、こういった検証は、Microsoftのみならず当該ハードウェアを提供するOEMの判断や検証も含まれるため、新しいPCが必ずしも優先してWindows 11の配信を受けられると限らない点に注意したい。

 ただ、10月5日以降は製品版のISOが提供されるようになるため、Media Creation Toolを用いてのマニュアルでの強制インストールも可能になるとみられる。前回の連載でも触れたように、このマニュアルインストールでは、いわゆる「PC正常性チェック(PC Health Check)」アプリにあるような最小要件を満たすかのチェックの他、前出のような「Eligible」な状態であるかのチェックは行われない。

 つまりWindows 11の動作が仮に不完全だったとしてもインストールが可能になるため、自己責任でのアップグレードとなる点は覚えておきたい。

 また興味深い話題だが、現在Windows Insider ProgramのRelease Preview向けに、Windows 10 Insider Previewの「21H2」に相当するビルドが配信されているが、Windows Latestによれば、同チャネルのWindows UpdateのページにPC正常性チェックと同等のWindows 11の最小要件を満たすかの項目が出現しており、Windows 11 Insider Previewへの誘導が行われるという。

 興味がある人は当該の記事をチェックしてほしいが、おそらくWindows 11の一般配信も同様の画面での案内が行われると予想する。

Androidアプリ対応とWindows 11プリインストールPC

 今回のBlog記事でも告知されているように、2021年秋に配信されるタイミングではWindows 11上でAndroidアプリは利用できない。これはWindows 11上にサブシステムを構成し、Microsoft Store上にAmazonのアプリストアをアドオンする形でAndroidアプリの配信を行うもので、目下開発中となっている。

 以前にも指摘したように、Windows 11では大型アップデート(機能アップデート)の提供周期が毎年第2半期の年1回のみとなり、もしAndroid対応のためにWindows 11自体に大きな変更が加わるのであれば、この機能が正式実装されるのは2022年後半ということになる。ちょうどWindows 11の一般配信でローリングアップデートが終わる時期でもあり、このくらいが目安となるだろう。

Windows 11 発売日 Androidアプリ対応はもう少し先になる

 プリインストールPCの提供開始時期だが、最速のものであれば10月5日のタイミング、残りも10月から11月にかけてホリデーシーズン商戦での投入を狙ってくると考える。

 配信日が確定したように、Windows 11はほぼ完成状態になっている。8月27日(現地時間)の時点でWindows Insider ProgramのDev Channelのユーザーに対して「安定版を望む場合はBeta Channelへの切り替えを」との警告が行われている。

 前出のようにRelease Previewもこの検証サイクルに間もなく入ってくると予想され、従来のスケジュールにのっとれば3〜4週間程度で「RTA(Release To Manufacturing)」に相当する「GA(General Availability)」の状態に入る。順調にいけばリテール販売されるようなPCにおいても10月後半には店頭に並び始めるとみられるため、実際に店頭でデモ機に触れる機会も増えるだろう。

 なお、現時点でMicrosoftの新ハードウェアに関する情報は出回っていないが、例年通りのスケジュールだと考えれば、この10月5日に近いタイミングで「新しいSurface製品群」が発表され、10月後半から販売と店頭でのデモが開始される。今回、「Surface Duo 2」「Surface Book 4」「Surface Go 3」といった名前が挙がってきているのに加え、もはや定番となった「Surface Pro」の新製品あたりも登場する可能性がある。これらの情報も追って紹介していきたい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Windows 11のリリースは10月5日! プリインストールPCは? Windows Updateでの提供は?:Windowsフロントライン(1/2 ページ) - - ITmedia )
https://ift.tt/3yuYQRj
科学&テクノロジー

はやぶさ2が採取 岩石試料の分析開始 岡崎の分子研 - 中日新聞

分析に使うエックス線顕微鏡と大東助教=31日、愛知県岡崎市の分子研で

分析に使うエックス線顕微鏡と大東助教=31日、愛知県岡崎市の分子研で

 愛知県岡崎市の自然科学研究機構・分子科学研究所(分子研)は一日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機はやぶさ2が小惑星りゅうぐうで採取した岩石試料の分析を始める。

 国内外の研究機関で組織する「フェーズ2キュレーション高知チーム」代表の伊藤元雄(もとお)さん(51)=海洋研究開発機構・高知コア研究所(高知県)主任研究員=は、水の起源や太陽系での有機物の進化過程の解明につながると期待する。

 分子研では、エックス線工学が専門の大東(おおひがし)琢治助教(46)と技術職員の湯沢勇人さん(36)が、高精度のエックス線顕微鏡を使って、有機物の分子構造の解析と含水鉱物を分析する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( はやぶさ2が採取 岩石試料の分析開始 岡崎の分子研 - 中日新聞 )
https://ift.tt/38rocoL
科学&テクノロジー

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上値追い、12営業日ぶりに2万8000円回復 - ロイター

ikanberenangkali.blogspot.com
    [東京 31日 ロイター] - 
    <13:35> 日経平均は上値追い、12営業日ぶりに2万8000円回復
    
    日経平均は上値追い。上げ幅を拡大しており、立ち会い時間中としては13日以来、
12営業日ぶりに2万8000円を回復した。
    
    市場では「実需筋の買いが入ってきたと思われるところに、月末安のアノマリーを手
掛かりに売り込んだ短期筋の買い戻しが活発化し、予想に反する形の上昇となった」(東
海東京調査センター・シニアストラテジストの中村貴司氏)との声も聞かれる。
    
    
    <12:35> 後場寄りはプラス転換、月末安アノマリー破りで「ムード一変」の
声も
    
    後場寄り付きの日経平均はプラス転換。時間外取引で米株先物が堅調に推移している
ことなどがサポート要因になっている。このまま7月まで11カ月連続となっていた月末
安のアノマリーが破られるかに関心が集まってきた。
    
    市場では「このまま高いままで引け、月末安のアノマリーが破られることになれば、
市場のムードは一変する可能性があり、9月相場の上昇期待が大きくなりそうだ」(雨宮
総研代表の雨宮京子氏)との声も聞かれる。
    
    
    <11:50> 前場の日経平均は小反落、引き続き月末安アノマリーを意識
    
    前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比53円95銭安の2万7735円34
銭となり、反落した。引き続き月末安アノマリーが意識されたほか、重要経済指標を控え
様子見ムードが広がった。日経平均は一時プラス圏に浮上する場面も見られたが上値は重
く、2万7700円台でのもみあいが続いた。
    
    30日の米国株式市場はダウ工業30種が小反落、S&P総合500種とナスダック
総合が連日の最高値更新となった。景気回復への安心感が広がり、投資資金がハイテク株
に向かった。
    
    日経平均はダウ安の流れを引き継ぎ、反落スタート。朝方から景気敏感株を中心に売
りが先行した。一時10円07銭高まで浮上したが、香港ハンセン指数や上海総合指数な
どのアジア株が下げ幅を拡大したことが重しとなり、上値を追う展開にはならなかった。
    
    市場では「7─8月は例年夏枯れ相場となり方向性が出にくい中、きょうはそれに加
えて月末安が意識されている。国内での緊急事態宣言、総裁選の行方も気がかりで積極的
に買いづらい」(国内証券)との声が聞かれた。
    
    TOPIXは反落し0.28%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0
374億6200万円。東証33業種では、陸運業、空運業、保険業、電気・ガス業など
の26業種が値下がり。海運業、鉄鋼、精密機器などの7業種は値上がりした。
    
    個別では、ソフトバンクグループ        、ネクソン        、電通グループ<4324.
T>などが下落。リクルートホールディングス        、エムスリー        、テルモ<454
3.T>は上昇した。
    
    そのほか、関西スーパーマーケット        が東証1部の値上がり率トップ。31日
、エイチ・ツー・オー リテイリング(H2O)        が子会社化すると発表したこと
が材料視された。H2Oは小幅安となった。
    
    東証1部の騰落数は、値上がりが902銘柄、値下がりが1157銘柄、変わらずが
118銘柄だった。
    

    
    <10:15> 日経平均は一時プラス圏、月末安のアノマリーに関心
    
    日経平均は下げ幅を縮小し一時プラス圏に浮上した。現在2万7700円台後半。日
経平均は7月まで11カ月連続で月末安となっており、市場では8月も継続するかに関心
が寄せられている。「さすがにここまで月末安が続くと、アノマリーを意識せざるを得な
い。12か月ぶりにプラスで終えられるかに注目している」(国内証券)という。
    
    東証33業種では、鉄鋼、海運業、精密機器、サービス業などの10業種が値上がり
。陸運業、空運業、保険業、不動産業などの23業種は値下がりとなっている。
    
    
    <09:07> 日経平均は反落スタート、ダウ安を嫌気 景気敏感株に売り
    
    寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比98円52銭安の2万7690円
77銭となり、反落して始まった。30日の米国株式市場でダウ工業30種が小反落した
流れを引き継ぎ、景気敏感株中心に売りが先行する展開となっている。
        
    東証33業種では、精密機器を除く32業種が値下がり、空運業、保険業、陸運業、
海運業、不動産業などが値下がり率上位となっている。
        
    
    <08:45> 寄り前の板状況、主力株は総じて売り買い拮抗 ファーストリテは
売り優勢
    
    市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車        、ソニーグループ<6
758.T>、ホンダ        、キヤノン        、東京エレクトロン        、ソフトバンク
グループ        が売り買い拮抗。
       
    指数寄与度の大きいファーストリテイリング        、ファナック        は売り優
勢。
    
    メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ        、三井住友フィナン
シャルグループ        、みずほフィナンシャルグループ        が売り買い拮抗。    
    
    東証第1部出来高上位50銘柄       
    東証第1部値上がり率上位50銘柄       
    東証第1部値下がり率上位50銘柄       
    日経225先物        
    SGX日経225先物        
    TOPIX先物        
    日経225オプション            
    株式関連指標の索引ページ        
    関連アプリ:インデックスムーバー(リフィニティブEIKON検索ボックスで“IMO”と
入力)

    
 (  

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上値追い、12営業日ぶりに2万8000円回復 - ロイター )
https://ift.tt/2WEIEzS
ビジネス

みずほ障害、対応の遅れで不正引き出しも 金融庁にきょう報告 - ロイター (Reuters Japan)

ikanberenangkali.blogspot.com
みずほ銀行で今月起きた今年5回目のシステム障害を巡り、みずほフィナンシャルグループは31日、金融庁に報告書を提出する。故障の要因やバックアップに切り替わらなかった原因は特定できなかった。写真は、みずほのロゴ。2015年5月15日に都内で撮影。(2021年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 31日 ロイター] - みずほ銀行で今月起きたシステム障害の影響で、キャッシュカードの紛失登録が遅れ、50万円が不正に引き出されたことが分かった。みずほフィナンシャルグループは31日にシステム障害に関する報告書を金融庁に提出する。故障の要因やバックアップに切り替わらなかった原因は特定できなかった。

金融庁は5回目の障害を受け、銀行法に基づく報告命令を出した。麻生太郎金融担当相は31日の閣議後会見で、個別の金融機関にどのような行政対応を行うかの具体的なコメントは現時点で差し控えるとしつつ、報告内容を精査した上で必要な対応を取る考えを示した。

麻生氏はまた「非常用のバックアップシステムがどう作動するか、それを確保するかが大切」だとし、「原因究明、再発防止に向けフォローアップしていきたい」と述べた。

みずほ銀とみずほ信託銀行では、今月19日夜に基幹システムと店舗をつなぐ機器に故障が生じ、預金の入出金や振り込みなどを含む店頭での取引ができない状態になっていた。20日午前10時前に外国送金など一部を除いて復旧し、正午ごろ全面復旧した。バックアップは機能せず、会見したみずほ銀の藤原弘治頭取は「ベンダーの協力を得て、しっかりと原因追求したい」と語った。

今年2月から3月にかけては、4度のシステム障害が発生。外部の識者・専門家で構成される第三者委員会を設置し、再発防止に取り組んでいた。

*システム障害での不正引き出しや、麻生金融相の閣議後会見での発言を加えました

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( みずほ障害、対応の遅れで不正引き出しも 金融庁にきょう報告 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/3sYsw8p
ビジネス

愛知県 “密”野外音楽イベント 補助金取り消しの可能性も... - FNNプライムオンライン

ikanberenangkali.blogspot.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 愛知県 “密”野外音楽イベント 補助金取り消しの可能性も... - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/3kEi0iP
ビジネス

みずほFG、障害で対応遅れ不正引き出し-金融庁にきょう報告書 - ブルームバーグ

ikanberenangkali.blogspot.com

1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら

みずほフィナンシャルグループ(FG)の広報担当者は31日、19日から20日にかけて起こったシステム障害の影響で、キャッシュカード紛失への対応ができず50万円が不正に引き出される被害があったことを明らかにした。

  広報担当者は、ブルームバーグの取材に対し、被害にあった顧客とは連絡を取って対応を進めていると述べた。

Japan's Mega Banks Ahead of Half-year Results

システム障害でキャッシュカード紛失対応が遅れ不正引き出し被害が発生

Photographer: Akio Kon/Bloomberg

  共同通信の報道によると、障害は19日午後9時ごろに発生し、午後11時40分ごろに預金者からキャッシュカードを紛失したと電話を受けたが、障害の影響でカードの利用を停止する処理ができず、20日午前9時ごろに他行の現金自動預払機(ATM)で不正な引き出しがあった。

  金融庁は、今月発生した今年5回目のシステム障害を受けてみずほFGに銀行法に基づく報告命令を出し、31日が報告期限となっており、報告書では、再発防止策の強化や障害の詳しい原因に関する調査を続けると明記されているという。

  麻生太郎財務・金融相は閣議後の会見で、「非常用のバックアップシステムがどう作動するか、確保するかが一番大事なところ」と述べ、みずほFGが金融庁に提出予定の報告書を精査した上で、原因究明と再発防止のフォローアップに努めるとコメントした。

 

(麻生財務・金融相のコメントを追加し更新します)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( みずほFG、障害で対応遅れ不正引き出し-金融庁にきょう報告書 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/3jvgbFG
ビジネス