Pages

Sunday, February 28, 2021

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は高値圏で一進一退、「再び上昇基調たどる」との見方も - ロイター

ikanberenangkali.blogspot.com
    [東京 1日 ロイター] - 
    <14:05> 日経平均は高値圏で一進一退、「再び上昇基調たどる」との見方も
    
    日経平均は高値圏で一進一退。前営業日比610円ほど高い2万9500円台後半で推移している。前
場に続き、値がさ株の一角に買い戻しの動きが活発となっているほか、東証1部の騰落数では値上がり銘柄
数が8割を超え、幅広く物色されている。
    
    市場からは「前週末に大きな調整が入ったものの、きょうは自律反発もあり堅調だ。相場全体の環境が
総崩れしたわけではなく、日経平均は再び上昇基調をたどっていくとみている」(国内運用会社)との見方
が聞かれた。  
    
    
    <13:05> 日経平均はもみあい、600円超高 「想定以上に強い戻り」との声
    
    日経平均は後場もみあい。前営業日比600円ほど高い2万9500円台半ばでの推移となっている。
午後1時時点での東証1部の売買代金は1兆4113億5600万円。東証33業種では、陸運業以外の3
2業種が値上がり。不動産業、情報・通信業、機械、電気機器、建設業が値上がり率上位となっている。
    
    市場では「想定以上に強い戻りで、先高期待につながっている。中長期的にみると、じり高相場は継続
しているということができるのではないか」(国内証券)との声が出ていた。
    
    
    <11:50> 前場の日経平均は大幅反発、655円高 米長期金利上昇の一服で安心感広がる
    
    前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比655円25銭高の2万9621円26銭となり、大幅
に反発した。前週末の日経平均は1202円26銭安の2万8966円01銭と大幅安となったが、きょう
は自律反発の買いで上値を追う展開となった。懸念されていた米長期金利上昇に一服感が生じたことが好感
され、値がさのハイテク株を中心に幅広く買い戻しが行われた。
    前週末の米国株式市場はまちまち。値の振れる展開となる中、ナスダック総合       は小反発して取
引を終えた。1.614%まで急伸していた10年債利回り           は1.4224%まで低下。長期
金利上昇が一服したことが市場に安心感を与えた。
    日経平均は前営業日比453円高でスタートした後も上値を追う展開となり、一時720円38銭高の
2万9686円39銭で高値を付けた。時間外取引での米株先物やアジア株が堅調に推移したことも支援材
料となった。市場では「先週は米長期金利の上昇に過剰反応していた。日経平均は25日線を上回る水準ま
で回復しており、上昇トレンドが維持されている。今週は2万9000円の値固めの動きとなるのではない
か」(岩井コスモ証券の投資情報センター長、林卓郎氏)との声が聞かれた。

    TOPIXは1.71%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆1819億7300万円。
東証33業種では、機械、電気機器、情報・通信業、パルプ・紙などの28業種が値上がり。海運業、鉱業
、陸運業などの5業種は値下がりした。    
    個別では、指数寄与度の高いソフトバンクグループ        、ファーストリテイリング        や、東
京エレクトロン        、アドバンテスト        などの半導体関連が大幅高。4銘柄で日経平均を約27
3円押し上げる要因となった。
    
    そのほか、マツモトキヨシホールディングス        が大幅反発し11.12%高、東証1部の値上が
り率第2位となった。ココカラファイン        との経営統合契約締結の発表が好感された。ココカラファ
イン        は6.89%高。
    
    東証1部の騰落数は、値上がり1739銘柄に対し、値下がりが385銘柄、変わらずが68銘柄だっ
た。    
    
    
    <11:08> 日経平均は650円超高、グロース株を買い戻す動き
    
    日経平均はしっかり。前営業日比650円超高の2万9600円台前半での推移となっている。東証3
3業種では機械、情報・通信業、電気機器などの28業種が値上がり。海運業、陸運業、鉄鋼などの5業種
は値下がりとなっている。
    
    市場では「今週に入り、米長期金利の上昇による警戒感はかなり和らいでいる。半導体関連もしっかり
としており、先週まで利益確定売りに押されていたグロース株を買い戻す動きが活発化している」(国内証
券)との声が出ていた。
    
    
    <10:05> 日経平均は上値追い、前週末急落の半値戻し達成
    
    日経平均は上値追い。一時前週末比700円を超す戻りを演じた。市場関係者によると「時間外取引で
米株先物が日本株の寄り直後時点に比べて上げ幅を拡大したことが好感されているようだ」(野村証券・エ
クイティ・マーケットストラテジストの澤田麻希氏)という。
    
    また「前週末の下落局面で日銀がETFを購入していたことが安心感を与えている。この乱高下は月末
月初のポジション調整によるところが大きいとの見方もあるようだ」(国内証券)との声も聞かれた。
    
    
    <09:05> 日経平均は急反発、米長期金利上昇が一服 高寄り後も上値追う

    寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比453円44銭高の2万9419円45銭となり、
急反発してスタート。懸念されていた米長期金利上昇に一服感が生じたことが好感され、値がさのハイテク
株を中心に幅広く物色された。高寄りした後も上値を追っている。
    

    <08:50> 寄り前の板状況、トヨタなど主力銘柄が買い優勢
    
    市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車        、ソニー        、ホンダ        、
キヤノン        、東京エレクトロン        、ソフトバンクグループ        などの主力銘柄が買い優勢
。また、指数寄与度の大きいファーストリテイリング        、ファナック        なども買い優勢となっ
ている。
    
    東証第1部出来高上位50銘柄       
    東証第1部値上がり率上位50銘柄       
    東証第1部値下がり率上位50銘柄       
    日経225先物        
    SGX日経225先物        
    TOPIX先物        
    日経225オプション            
    株式関連指標の索引ページ        
    関連アプリ:インデックスムーバー(リフィニティブEIKON検索ボックスで“IMO”と入力)

    
 (  

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は高値圏で一進一退、「再び上昇基調たどる」との見方も - ロイター )
https://ift.tt/3bOp6gf
ビジネス

ahamo、通話定額込みで税別2700円に値下げ--iPhone 6以降など対応スマホも公開 - CNET Japan

ikanberenangkali.blogspot.com

 NTTドコモは3月1日、オンライン特化プラン「ahamo」で利用できるスマートフォン93機種を公開した。あわせて、ahamo開始記念としてスマートフォン3機種を特別価格で提供。プラン自体の料金も、2980円(税別)から2700円(税別)に値下げしている。

キャプション
今回新たに発表した内容

 ahamoは、デジタルネイティブ世代をターゲットにしたプランで、4G/5Gともに20GBまでのデータ通信に加え、5分以内の通話定額(超過分は30秒ごとに20円)に対応。20GBのデータ容量はテザリングや82カ国での国際ローミングでも利用できる。また、申し込みから相談、故障手続きなどのサポートすべてをオンラインで完結しているのも特徴。先行エントリーキャンペーンの申込数は160万ユーザーを突破しているという。

 競合のKDDIやソフトバンクでは、5分の通話定額を500円のオプションとして切り離して、オンライン特化型プランを20GB月額2480円(税別)で提供しているが、ドコモでは「分離したほうが良いのではという声もあったが、ドコモの利用者だと20代の約9割が何らかの形で音声を利用」と説明。シンプルなプランの提供を掲げていることもあり、5分の通話定額を込みにしたプランを維持する。一方で、他キャリアと比べて割高に見えることから280円を割引。税込みでも2970円と3000円を切った。

キャプション
ドコモの場合、20代の88%が何らかの形で音声通話を利用しているという

 これまで、ahamoの仕様として、契約年数の引き継ぎ、ファミリー割引グループ内でのドコモからahamoへの通話無料、「みんなドコモ割」のカウント対象を発表しているが、今回新たに「ケータイ補償サービス」の引き継ぎを発表した。ドコモで購入した端末が故障した場合でも、ケータイ補償サービスに加入していれば、ahamoのオンライン窓口から故障の申請が可能となった。

 さらに、「dカードGOLD」ユーザーの特典も発表。3月26日より月当たり300ポイントを上限に、利用金額の10%のdポイントを付与するほか、dカードボーナスパケットとして、dカードを月額料金の引き落とし先として設定した場合、2021年9月から「dカード」契約者はプラス1GB、dカードGOLD契約者はプラス5GBを提供する。

キャプション

 ahamoでは、3月26日の提供開始時にSIMカードやスマートフォンの配送などで遅延が予想されることから、4月15日以降に契約時期を遅らせたユーザーに対し、dポイントを3000ポイント付与する混雑緩和策も実施する。先行エントリーで付与される3000ポイントとあわせて、合計6000ポイントが受け取れるとしている。

キャプション

動作確認端末は93機種、iPhoneは6から対応

 動作確認済み端末は、iOS端末で「iPhone 6」以降の21機種。最新モデルの「iPhone 12」をはじめ、初代「iPhone SE」なども確認済みとされており、KDDIのpovoが「iPhone 8」以降のモデルに限定しているのと比べると、対象端末は広い。Androidもドコモが販売したもので72機種が対応。今後は、他キャリアモデルやSIMフリーモデルの動作検証も進め、随時サイトに掲載するという。

キャプション
iOSでの対応機種
キャプション
Androidの対応機種

 そのほか、ドコモではahamo開始記念として、「iPhone 11」「Galaxy S20 5G」「Xperia 1 II 5G」の3機種を用意。価格は、iPhone 11が新規契約で4万9390円(税込)から、機種変更は6万2590円(税込)から。Galaxy S20 5Gは、新規契約で6万2700円(税込)、機種変更で7万400円(税込)。Xperia 1 II 5Gは、新規契約で7万1500円(税込)、機種変更で7万9200円(税込)で提供する。

キャプション
iPhone 11は新規契約で税込5万円切りから提供。4Gにしか対応しないが、価格の安さを重視するユーザーに向けて提供するという
キャプション
Galaxy S20 5G
キャプション
Xperia 1 II 5G

 ahamoで利用するスマートフォンは、ドコモオンラインストアで取り扱っている端末を購入することも可能。今後は、ahamoプランのままドコモオンラインストアで購入できるようにするとのことだが、サービス開始当初は、一度「ギガホ」プランとして購入したあとにahamoへプラン変更することを推奨している。ストアでは、「白ロム」という回線契約なしの状態で単体購入も可能だが、割引が一切ない価格になってしまうという。

 なお、ahamo向けに用意する3機種は、あくまでも開始記念として提供するものであり、今後もこうしたahamo向けのオススメ端末をラインアップしていくかは、ユーザーの声を聞いて検討するという。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( ahamo、通話定額込みで税別2700円に値下げ--iPhone 6以降など対応スマホも公開 - CNET Japan )
https://ift.tt/3stNF90
ビジネス

真のポータブル性能! 15インチの極薄ゲーミングラップトップ「Stealth 15M」レビュー - ギズモード・ジャパン

出先でもパワフルゲーミング体験!

MSIといえば、パワフルなゲーミングラップトップのメーカーとして知られていますが、ポータブルな特性を生かした、すばらしいモデルがリリースされましたよ。15インチサイズのゲーミングラップトップで、今年発売されたばかりの「Stealth 15M」は、最薄モデルであるだけでなく、144Hzの高いリフレッシュレートのスクリーンとロングバッテリーの性能が優れています。これなら外出しても、納得のゲームプレイを継続できそうですね。

210227msi2
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

MSIのラップトップは、とにかく存在感あふれるブラックやレッドカラーが特徴的でした。でも、Stealth 15Mのデザインは、そこまで自己主張が強くはありません。マット仕上げのカーボングレーアルミボディまたはプレミアムカラーのホワイトモデルが用意されており、ブラックとゴールドで光る独特のロゴではなく、おとなしいロゴに収まりました。

210227msi9
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

ポートの装備も絶妙です。Thunderbolt 4をサポートするUSB-Cポートが1個、USB-A 3.2ポートが2個、フルサイズのHDMIポートが2個に、3.5mmのヘッドフォンジャック、両サイドにmicroSDカードスロットが備わっています。Dell(デル)の「XPS 15」よりも軽量かつ薄型ながら、十分に使える仕様でしょう。

210227msi0

MSI Stealth 15M

これは何?:超薄型のゲーミングラップトップ

価格:1500ドル(今回レビューしたモデルは1550ドル)

好きなところ:超薄型デザイン、144Hzディスプレイ、ポート類が充実、USB-Cからの充電対応、明るいRGBキーボード

好きじゃないところ:やや暗めのスクリーン、ディスプレイ下部のベゼルが大きい、ファンがうるさい、MSIの通常のラップトップよりはカスタマイズ性が低い、720pのウェブカメラは低性能

Stealth 15Mを開くと、その最大の強味でもあり、弱味でもあるディスプレイが顔を出します。高いリフレッシュレートを求めるディスプレイのトレンドに乗り、MSIは、1920×1080ピクセルの解像度で、144Hzのディスプレイのモデルを、1モデルを除く全ラインナップにそろえました。高速描画性能を求めるゲーマーにとっては、最高のアピールポイントとなることでしょうね。

とはいえ、250ニットの明るさでレビューしてみましたが、やや暗めに感じてしまいました。300ニット以上はほしかったところでしょうか。暗すぎて不満を覚えるというほどではないものの、外でゲームをするというユーザーであれば、4Kディスプレイで500ニット近いXPS 15に比べると、物足りなく感じてしまうかもしれません。

210227msi4
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

別のポイントとしては、Stealth 15Mが、反射低減マット液晶を採用している点があります。最近は光沢液晶ディスプレイのほうが一般的なので、色の映え方が異なるように思え、Stealth 15Mのディスプレイに注文をつけたくなる人も出てくるでしょう。とはいえ、その利点としては、反射が抑えられて、よりゲームに集中できます。個人的にはマット液晶とゲーミングラップトップの相性はよいように思えますが。

210227msi5
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

落ち着いたダークグレイのキーボードデザインではありますが、カラフルなRGBキーボードで目立たせることは可能です。キーボードの打ち心地はよく、Dragon Centerの「Mystic Light」タブで、いろいろとカスタマイズできますよ。

210227msi6
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

キーボードの下には、反応速度に優れて正確な動作が特徴的な、トラックパッドが備わっています。ただ全体のボディサイズからすれば、もう少し大きなサイズのトラックパッドにしてくれてもよかったのにと、個人的には感じます。

もう少し不満点を挙げておきましょう。2021年モデルのラップトップにしては、ディスプレイ下部のベゼル時代遅れに思えますね。もっと極薄ベゼルにしろとまではいわないものの、もう少し薄くしてもよかったのでは? ある程度のベゼルは、ゲーム操作時にディスプレイの下のほうが見えづらくならないように助けてくれますけど。

デフォルトの設定だと、Stealth 15Mのファンは、音がうるさいでしょう。最初はほどよい音に聞こえても、ゲームを起動した瞬間、まるでジェットエンジンが作動したように驚かされます。Dragon Centerの設定から、ファンの動作スピードを調整できるので、インターネットを閲覧するくらいなら、サイレントモードに設定しておくといいでしょうね。しかしながら、最高のパフォーマンスが必要なときは、ファンの激しいノイズ音を我慢するしかありません。

210227msi7
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

MSIのラップトップは、ウェブカメラ弱点があって、近年はフルHD対応のスペックを備えるように努めてきました。残念ながら、この流れに反し、Stealth 15Mのウェブカメラは、720pどまりとなっています。かなり明るい部屋のなかでも、ノイズの目立つ映像にしかなりません。Zoomやストリーミング配信に使えないわけではありませんが、画質を気にする人は、別の外付けカメラを用意したほうがよいでしょう。

210227msi3
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

とはいえ、Stealth 15Mの最大のメリットは、XPS 15より30%ほど高いグラフィックス性能を、このコンパクトサイズのままで実現していることにあります。Stealth 15Mは、新たなIntelCore i7-1185G7チップをCPUに、NvidiaRTX 2060 Max-QをGPUに採用。XPS 15には、GTX 1650 Tiカードしか搭載されていません。このアドバンテージは、ゲームプレイ時に本領を発揮し、1920×1080ピクセル表示にウルトラモードの設定で、Stealth 15Mでは、Far Cry 5をプレイ中に77fpsを達成。一方のXPS 15は、54fpsどまりでした。また、1920×1080ピクセル表示にハイエストモードの設定で、Stealth 15Mでは、Shadow of the Tomb Raiderをプレイ中に70fpsを達成しています。一方のXPS 15では、53fpsどまり。もちろん、よりかさばるMSIの「GP66」ゲーミングラップトップには、さらに強力なRTX 3070や3080のビデオカードが備わっているため、これを上回るパフォーマンスは珍しくありません。でも、Stealth 15Mは、超薄型デザインで、なおかつここまでパワフル性能という点がすばらしいです。

210227msi8
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

Stealth 15Mは、パワフルなGPUを採用しつつも、バッテリー寿命7時間59分の連続使用が可能でした。GPUが劣るXPS 15は、8時間28分と、わずかに30分を上回るバッテリー寿命です。なお、専用の電源アダプターのみならず、Stealth 15Mは、USB-Cポートからの充電にも対応。さすがに150Wの高速充電はできませんけど、外出先で重宝する機能となるでしょう。

ゲーミングラップトップの大半は、それを持ち運んでまで使いたくはなりません。しかしながら、Stealth 15Mは、真にポータブルなゲーミングラップトップと評されます。それでいて、パフォーマンスは犠牲にされておらず、バッテリーの持ちも魅力的です。きっとMSIは、将来のモデルチェンジで、さらなるStealth 15Mの改良を図ってくることでしょう。でも、現状においても、ウェブカメラの弱点を横に置けば、十分におすすめできます。もしあと250ドルから300ドルほど出しても構わないのであれば、かさばるゲーミングラップトップとしては、15インチサイズなら、先に挙げたMSIのGP66や「Razer Blade 15」などを購入することができます。そこまでグラフィックス性能にこだわらなくてよければ、家でも外でも使えるゲーミングラップトップとして、Stealth 15Mは最良の選択肢ですよ。

まとめ

・3.7ポンド(約1.68kg)の重量かつ0.62インチ(約1.57cm)の薄さで、Stealth 15Mは、XPS 15よりも軽量かつ小型に仕上がっています。

・Stealth 15Mのファンの動作スピードは、設定で抑えられるものの、いざフル稼働となると本当にうるさいです。

カーボングレーホワイトの2色のデザインが用意されており、ホワイトモデルのほうが高額になります。

・Stealth 15Mは、USB-Cケーブルでも充電可能ですが、高速充電には専用の電源アダプターが必須です。

・内蔵のウェブカメラの性能が気になる人には、Stealth 15Mはおすすめできません。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 真のポータブル性能! 15インチの極薄ゲーミングラップトップ「Stealth 15M」レビュー - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3pZzNl3
科学&テクノロジー

『ミロ』3製品の出荷再開 “ミロの日”から限定イベントで特別メニューも展開 - livedoor

ikanberenangkali.blogspot.com

 昨年12月に「安定した供給の継続困難のため、麦芽飲料『ネスレ ミロ』の3製品の販売休止を発表していたネスレ日本。本日3月1日より商品の供給体制が整い、出荷を再開したことを発表した。同社は「販売休止の間は、お客様ならびにお取引先様に大変ご不便をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます」とコメント。

【画像】販売再開となる『ネスレ ミロ』3製品

 今年夏頃に大人世代の需要拡大とSNSの拡散をきっかけに、袋入りの『ネスレ ミロ オリジナル 240g』の販売が好調に。9月末の販売休止後、11月16日から出荷を再開したが、前年比で数量ベース約7倍の注文が続き、供給計画をはるかに上回ったため、販売休止せざるを得なくなった。

 再開を受け、全国の主要スーパーマーケット等の小売店ほか、ネスレ通販オンラインショップでも販売を再開。 

 また、3月6日の“ミロの日”より東京・兵庫の2カ所で期間限定イベントを実施する。小田急 町田店(東京)、阪急武庫之荘店(兵庫)のエキナカにある「ネスカフェ スタンド」が『ミロ』仕様の外装となり、特別メニューを提供。『ミロ with バナナ』や『ミロ with パイナップル&キウイ』(ともに税込300円)と、ここでしか味わえない『ミロ』が楽しめる。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 『ミロ』3製品の出荷再開 “ミロの日”から限定イベントで特別メニューも展開 - livedoor )
https://ift.tt/3b3ggfB
ビジネス

「チームラボボーダレス」(東京・お台場)が【春】限定の作品空間に。桜色に輝くランプや10万本の巨大な菜の花など春の景色が登場。3月1日から。 - PR TIMES

「呼応するランプの森」には、3月から4月にかけて、ランプが桜色に輝く「呼応するランプの森 – ワンストローク、桜」と、山吹、裏山吹、青山吹、花山吹、桃の5色でランプが輝く「呼応するランプの森 – ワンストローク、春の野山」が登場します。

10万本まで増殖し、一斉に散り朽ちていく巨大な花「増殖する無量の生命 - A Whole Year per Year」には、菜の花(3-4月)や牡丹(4月)が登場します。来場者が触ると、花の方から倒れかかるように折れ曲がり、朽ちていき、そしてまた新しい花々が生まれます。10万本の花々が一斉に散る時、一面が散りゆく花びらで覆われ、朽ちていく姿が最も華やかで美しい瞬間です。

悠久の里山の景色を描いている作品「地形の記憶」は、日本の四季にあわせて景色が変化しており、3月から4月の期間は、桜、菜の花、ラベンダーなどの春の花々に加え、棚田や藤棚、川とフナなどの春の景色が広がります。人々が作品内を動き回ることで、川やフナ、花びらの動きが変化していきます。
 
会場内のティーハウス「EN TEA HOUSE 幻花亭」はお茶をテーマにした作品空間で、お茶と凍結玉緑茶(玉緑茶のアイスクリーム)に季節の花々が咲き続ける無限の世界をそのまま召し上がれるティーハウスです。3月には菜の花、4月には桜など、春の花々が登場します。花々は茶がある限り無限に咲き続けます。また、凍結玉緑茶から茶の木が生え茂っていく作品「茶の木」には白い蝶が止まります。
さらに、3月下旬からは、優しい甘みと芳ばしさが香る、ノンカフェインの六条麦茶ラテが新たなメニューとして登場いたします。六条麦茶ラテは、国産の六条麦茶と低脂肪乳に香川産の和三盆を加えた特別な一杯です。

チームラボボーダレス: https://borderless.teamlab.art/jp/

【季節とともに変化する作品】
呼応するランプの森 - ワンストローク、桜 / Forest of Resonating Lamps - One Stroke, Cherry Blossoms
teamLab, 2019, Interactive Installation, Murano Glass, LED, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/forest_of_resonating_lamps_cherryblossoms/
映像: https://youtu.be/fTAUtiUT6lI

近代以前、日本では「かさねのいろめ」という、表の色と裏の色の組み合わせ(当時の絹は薄かったので裏地が透けたため複雑な色彩となった)や、重なる色彩のグラデーション、織りの縦糸と横糸の組み合わせなど、複雑な色彩に、季節の色の名前がついていた。
表と裏の色の組み合わせからなる「かさねのいろめ」を、ランプが強く輝いている時と輝きが弱くなった時に当てはめ、春の「かさねのいろめ」である、桜(さくら)の1色でランプは輝きます。

人がランプの近くで立ち止まり、じっとしていると、最も近いランプが強く輝き音色を響かせ、その光は、最も近い2つのランプに伝播する。伝播した光は、同じように音色を響かせながら、最も近いランプに伝播し連続していく。伝播していく光は、必ず、全てのランプを1度だけ輝かせ、必ずはじめのランプに戻ってくる。つまり、人に呼応したランプの光は、2つに分かれ、それぞれ全てのランプを1度だけ通る1本の光のラインとなり、最後に、起点となった最初のランプで出会う。

一見バラバラに配置されたランプは、それぞれのランプから3次元上で最も距離が近いランプに線を引いたときに、(始点と終点が同じの)一筆書きできる1本のつながった線(unicursal)になるように配置されている。ランプがこのように配置されることによって、人に呼応したランプの光は、最も近いランプに伝播しているだけにも関わらず、一筆書きのように全てのランプを必ず通り、そして必ず1度だけしか通らず、最後に、起点となった最初のランプに戻ってくる。

ランプの配置に関しては、空間上のランプの配置を数学的に求め、ランプの高さ方向の分布のばらつきと、3次元的な経路(光の軌跡)のなめらかさを定量化し、多数の解に対して評価を行った。

このようなプロセスによって生まれたランプの配置は、一見ランダムのように見えるが、実際は、物理的に一番近いものに光が連続していくため、自然に感じる。そして、ランプの光の軌跡は1本線でつながっているため、自分から生まれた光と、他者から生まれた光は、必ず交わる。
これは、空間が固定化されていることを前提とした静的な美しさではなく、人々がこのランプに近づくことによって生まれる動的な美しさ、連続性の美しさとも言える。それは、人の存在による空間の変化や動きを受け入れた新しい時代の空間のありようである。

ランプシェードは、ムラーノ・ガラス(ベネチアン・グラス)で制作した。

呼応するランプの森 - ワンストローク、春の野山 / Forest of Resonating Lamps - One Stroke, Spring Mountain Fields
teamLab, 2019, Interactive Installation, Murano Glass, LED, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

作品:https://www.teamlab.art/jp/w/forest_of_resonating_lamps_springmountainfields/
映像:https://youtu.be/XN9rP59lWWg

近代以前、日本では「かさねのいろめ」という、表の色と裏の色の組み合わせ(当時の絹は薄かったので裏地が透けたため複雑な色彩となった)や、重なる色彩のグラデーション、織りの縦糸と横糸の組み合わせなど、複雑な色彩に、季節の色の名前がついていた。
表と裏の色の組み合わせからなる「かさねのいろめ」を、ランプが強く輝いている時と輝きが弱くなった時に当てはめ、春の「かさねのいろめ」である、山吹(やまぶき)、裏山吹(うらやまぶき)、青山吹(あおやまぶき)、花山吹(はなやまぶき)、桃(もも)の5色でランプは輝きます。

人がランプの近くで立ち止まり、じっとしていると、最も近いランプが強く輝き音色を響かせ、その光は、最も近い2つのランプに伝播する。伝播した光は、同じように音色を響かせながら、最も近いランプに伝播し連続していく。伝播していく光は、必ず、全てのランプを1度だけ輝かせ、必ずはじめのランプに戻ってくる。つまり、人に呼応したランプの光は、2つに分かれ、それぞれ全てのランプを1度だけ通る1本の光のラインとなり、最後に、起点となった最初のランプで出会う。

一見バラバラに配置されたランプは、それぞれのランプから3次元上で最も距離が近いランプに線を引いたときに、(始点と終点が同じの)一筆書きできる1本のつながった線(unicursal)になるように配置されている。ランプがこのように配置されることによって、人に呼応したランプの光は、最も近いランプに伝播しているだけにも関わらず、一筆書きのように全てのランプを必ず通り、そして必ず1度だけしか通らず、最後に、起点となった最初のランプに戻ってくる。

ランプの配置に関しては、空間上のランプの配置を数学的に求め、ランプの高さ方向の分布のばらつきと、3次元的な経路(光の軌跡)のなめらかさを定量化し、多数の解に対して評価を行った。

このようなプロセスによって生まれたランプの配置は、一見ランダムのように見えるが、実際は、物理的に一番近いものに光が連続していくため、自然に感じる。そして、ランプの光の軌跡は1本線でつながっているため、自分から生まれた光と、他者から生まれた光は、必ず交わる。
これは、空間が固定化されていることを前提とした静的な美しさではなく、人々がこのランプに近づくことによって生まれる動的な美しさ、連続性の美しさとも言える。それは、人の存在による空間の変化や動きを受け入れた新しい時代の空間のありようである。

ランプシェードは、ムラーノ・ガラス(ベネチアン・グラス)で制作した。

増殖する無量の生命 - A Whole Year per Year /  Proliferating Immense Life - A Whole Year per Year
teamLab, 2020, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi

3-4月の花: 菜の花
 

4月の花: 牡丹

作品: https://borderless.teamlab.art/jp/ew/proliferating_immense_life_year_tokyo/
映像: https://youtu.be/cIdA56hnxhM

現実世界と同じ時間の流れの中で、1年を通して、咲いていく花々が移り変わっていく。花々は誕生と死を繰り返しながら、増殖していく。増殖しすぎると、いっせいに散って死んでいく。
また、人々が花々にふれると、花々は散って死んでいく。

そして、他の作品に影響を与えたり、他の作品の影響で散ったりもする。例えば、「Walk, Walk, Walk」の肖像群が歩いて来るといつもより咲きやすく、また、花々が咲いた場所は、他の作品世界を覆い隠したりする。

作品は、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、人々のふるまいの影響を受けながら、永遠に変化し続ける。今この瞬間の絵は2度と見ることができない。

地形の記憶 / Memory of Topography
teamLab, 2018, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi


 

藤棚
 

川と鮎

作品: https://borderless.teamlab.art/jp/ew/topography/
映像: https://youtu.be/qwOgblaqd-w

分け入ることのできる高低差のある空間で、悠久な里山の景色を描いている。
現実の時間の流れと共に、作品世界は移ろっていく。春まだ小さく青々しい稲は、夏頃には大きく成長し、秋頃には黄金色になるだろう。そして、現実の時間の流れとともに、昆虫や花々なども変わっていく。昆虫は人々の振舞いの影響を受けて動く。そして、人々が動き回ることで空気の流れが変わり、空気の流れによって稲や散る花びらの動きが変わる。

この作品は、1年を通して刻々と変わっていくが、毎年、ほとんど変わらず、悠久に続いていく。しかし、自然の景色が、同じようで、2度と同じではないように、作品の次の年の同じ時は、全く変わらない景色のようで、厳密には同じ絵ではない。つまり、今この瞬間は、二度と見ることができない。ほとんど変わらないが同じではない風景が、毎年、悠久に続いていく。

作品とそれを媒介するキャンバスが分離され、キャンバスが変容的なものになったことと、連続した動的なふるまいによる視覚的錯覚によって、身体ごと作品に没入し、人々は身体と世界との境界をも失っていくだろう。そして、一つの共通の世界が自分や他者の存在で変化していくことで、自分と他者が同じ世界に溶け込んでいく。

積層された空間に咲く花々 / Flowers in Layered Ultrasubjective Space
teamLab, 2018, Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

3月の花: 梅
 

4月の花:芍薬

作品: https://borderless.teamlab.art/jp/ew/flowers_layered/
映像: https://youtu.be/i3FHXTtwXT4

無数の透明な像による花々。

花々は、一年間を通して咲いていく花々が移り変わっていく。しかし、この空間の外の通路に蓮が咲き渡る時、この空間にも蓮が咲く。
花々は、生まれ、成長し、つぼみをつけ、花を咲かせ、やがて散り、枯れて、死んでいく。つまり、花は誕生と死滅を、永遠に繰り返し続ける。

空間に配置した多数のスクリーンと相対的に同じ位置関係で、コンピューター上の3次元空間の作品世界に多数の視点を置き、「超主観空間」によって平面化し、それぞれ視点と相対的に同じ位置のスクリーンに、その平面を配置している。「超主観空間」は視点周辺の空間を切り取るため、展示空間に作品世界の空間が重ね合わされている。

ある来場者がスクリーン越しに、花々と重なり合い花々に埋もれていく他の人を見た時、その人は、作品世界でも、相対的にその位置で同じように花々に埋もれていることになり、ある来場者にとっては、作品世界にその人が存在していることと同等になる。つまり、来場者は、他者にスクリーン越しに見られた時、展示空間だけでなく、作品世界においても、完全に作品の一部となる。

作品はコンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として、以前の状態が複製されることなく、変容し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。

小さきものの中にある無限の宇宙に咲く花々 / Flowers Bloom in an Infinite Universe inside a Teacup
teamLab, 2016, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

作品: https://borderless.teamlab.art/jp/ew/flowersbloom/
映像: https://youtu.be/RXb-B8wQMts

一服の茶を点てると、茶に花々が生まれ咲いていく。器を手に取ると、花は散り、器の外へと広がっていく。花々は茶がある限り無限に咲いていく。器の中の茶は、花々が咲き続ける無限の世界となる。その無限に広がる世界をそのまま飲む。

茶が存在して初めて作品が生まれる。茶を飲み干すと、もう作品は存在しない。
茶は、変容的な存在であるため、器の中の茶の量によって、大きさが変わっていく。その大きさに合わせて、生まれる花々の大きさも変わっていく。茶が器からこぼれたなら、こぼれた茶にまた、花々が咲いていく。

花は、一年間を通して、その月々の季節の花々が咲いていく。

作品は、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、人々のふるまいの影響を受けながら、永遠に変化し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。

茶の木 / Tea Tree
teamLab, 2018, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

作品:https://borderless.teamlab.art/jp/ew/teatree/
映像:https://youtu.be/mtT1zvBifcQ

凍結された茶を置くと、そこから茶の木が生え茂っていく。多くの凍結された茶を置くと、やがて、茶の園になっていく。茶の木は、秋の終わり頃、花を咲かせる。凍結された茶を移動させると、茶の木は枯れ、新たな場所で再び生え茂る。

凍結された茶がなくなると、茶の木は枯れてなくなっていく。

作品はコンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、鑑賞者のふるまいの影響を受けながら、変容し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。

【概要】
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless

http://borderless.teamlab.art/jp
#チームラボボーダレス #teamLabBorderless

所在地: 東京都江東区青海1-3-8(お台場パレットタウン)
料金: 大人(高校生以上)3,200円、障がい者割引 1,600円、子ども(中学生以下)1,000円
※3才以下は無料
※障がい者割引の対象は、障がい者手帳をお持ちの方ご本人様と同伴者1名まで
※開館時間・休館日はシーズンによって異なります。詳しくはウェブサイトをご確認ください。
ダイジェスト映像: https://youtu.be/VowWhpZzH24

【新型コロナウイルス感染症への対策について】
当館では、新型コロナウイルス対策を徹底し、館内の環境整備に努めております。
詳しくは、公式ウェブサイトをご確認ください。

【チームラボ】
アートコレクティブ。2001年から活動を開始。集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索している国際的な学際的集団。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されている。

チームラボは、アートによって、自分と世界との関係と新たな認識を模索したいと思っている。人は、認識するために世界を切り分けて、境界のある独立したものとして捉えてしまう。その認識の境界、そして、自分と世界との間にある境界、時間の連続性に対する認知の境界などを超えることを模索している。全ては、長い長い時の、境界のない連続性の上に危うく奇跡的に存在する。

ニューヨーク、ロンドン、パリ、シンガポール、シリコンバレー、北京、台北、メルボルンなど世界各地で常設展およびアート展を開催。東京・お台場に《地図のないミュージアム》「チームラボボーダレス」を開館。2022年末まで東京・豊洲に《水に入るミュージアム》「チームラボ プラネッツ」開催中。2019年上海・黄浦濱江に新ミュージアム「teamLab Borderless Shanghai」を開館。2020年6月にマカオに常設展「teamLab SuperNature Macao」ソフトオープン。

チームラボの作品は、ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館(シドニー)、南オーストラリア州立美術館(アデレード)、サンフランシスコ・アジア美術館(サンフランシスコ)、アジア・ソサエティ(ニューヨーク)、ボルサン・コンテンポラリー・アート・コレクション(イスタンブール)、ビクトリア国立美術館(メルボルン)、アモス・レックス(ヘルシンキ)に永久収蔵されている。

teamLab is represented by Pace Gallery, Martin Browne Contemporary and Ikkan Art International.

チームラボ: https://www.teamlab.art/jp/
Instagram: https://instagram.com/teamlab/
Facebook: https://www.facebook.com/teamLab.inc
Twitter: https://twitter.com/teamLab_news
YouTube: https://www.youtube.com/c/teamLabART

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 「チームラボボーダレス」(東京・お台場)が【春】限定の作品空間に。桜色に輝くランプや10万本の巨大な菜の花など春の景色が登場。3月1日から。 - PR TIMES )
https://ift.tt/3dT38v5
科学&テクノロジー

みずほ銀行のシステム障害、ほぼ復旧 定期預金のデータ更新作業が原因 1日午後にも説明へ - ITmedia

ikanberenangkali.blogspot.com

 みずほ銀行は3月1日、一部のATMで2月28日から起きていた障害についてほぼ復旧したと発表した。定期預金のデータ更新作業が原因だという。全国の支店内にあるATMは全て1日朝から稼働しているものの、午前9時時点で稼働が確認できていない店舗外のATMが計42カ所あり、全面復旧へ作業を進めている。

photo みずほ銀行のお知らせ

全国の約半数のATMで障害 入れた通帳が戻ってこないなどの不具合

 みずほ銀行によると障害は2月28日午前11時ごろ、利用者からの問い合わせで判明。ATMの操作画面には取引不可のエラーメッセージが表示されたという。その後の調査で、預金を引き出せないトラブルや、ATMに挿入した通帳やキャッシュカードが戻ってこない不具合を確認した。

 28日午後7時半過ぎの時点で全国に設置した5395台にのぼるATMのうち、影響があったのは約半数に当たる少なくとも2956台。このため、みずほ銀行はコンビニATMなどの利用を呼び掛けていた。

photo 障害が発生したみずほ銀行のATM(出典:みずほ銀行公式ページ)

 ATM内に残ったキャッシュカードや通帳については、本人に連絡した上で後日返却する。また、コンビニのATMで預金を引き出した利用客には手数料を返金する方針。障害の原因について、同行は「定期預金のデータ更新作業が原因だが、詳細は確認中」としており、1日午後にも一連の経緯を説明する場を設ける方向で調整中だという。

 その他、ネットバンキング「みずほダイレクト」でも定期預金の預け入れなどが一時できなくなっていたが、1日午前0時から全取引を再開した。

 みずほ銀行では2002年4月の発足時と11年3月の東日本大震災の直後にもシステム障害を起こしていた。その後、4000億円以上を投じて基幹システムを刷新。19年夏に本格稼働を始めていた。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( みずほ銀行のシステム障害、ほぼ復旧 定期預金のデータ更新作業が原因 1日午後にも説明へ - ITmedia )
https://ift.tt/3dYZxf4
ビジネス

噂の14インチMacBook Pro、やっぱりミニLED搭載しそう - ギズモード・ジャパン

どれくらいキレイなのかな?

今年に大刷新されて登場すると噂の、次期MacBoook Pro。そしてその小型バリエーションとなる14インチMacBook ProにてミニLEDディスプレイの搭載が再び報じられています。

DigiTimesによると、次期MacBook Proには14インチ/16インチの両モデルが存在し、どちらもミニLEDディスプレイを搭載するとしています。バックライト部品はRadiant OptoElectronicsが提供し、組み立てはクアンタコンピューターがおこなうとも伝えていますね。

このような次期MacBook ProへのミニLEDディスプレイの搭載は、以前よりなんども伝えられていました。ミニLEDディスプレイでは微細なLEDをバックライトとして利用する技術で、正確な色再現や幅広いダイナミックレンジ、さらには本体の軽量化や軽量化なども実現できるとしています。

さらに、ミニLEDディスプレイは次期iPad Proへの採用もされています。あと、次期iMac Proにも搭載されるとかされないとか…。今年は、アップル製品の大規模なミニLEDディスプレイへの移行が予定されているのかもしれません。

Source: DigiTimes via MacRumors

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 噂の14インチMacBook Pro、やっぱりミニLED搭載しそう - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3uANpHb
科学&テクノロジー

バーチャロンの生みの親“Dr.ワタリ”こと亙 重郎氏がセガを退職 - 4Gamer.net

 2021年3月1日,ゲームプロデューサーの亙 重郎氏が,2021年の2月末をもってセガを退職したことを報告している。

 亙氏は,1995年12月にアーケードゲームとして登場した「電脳戦機バーチャロン」の生みの親で,その後も同シリーズのプロデューサーを担当。2018年には,小説「とある魔術の禁書目録」とコラボした「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」PS4 / PS Vita)の開発も手掛けている。

関連記事
「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売直前インタビュー。亙 重郎氏が語る「バーチャロンの新ビジョン」と「ロボゲー論」

 2018年2月15日,実に15年ぶりのシリーズ最新作となる「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」が発売される。そこで,バーチャロンの生みの親である“Dr.ワタリ”こと亙 重郎氏にインタビューを実施し,今回のコラボの経緯やロボゲー論を語ってもらった。

[2018/02/14 00:00]

 報告は,同氏のTwitterアカウントにて行われており,それによると今後については未定とのことだ。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( バーチャロンの生みの親“Dr.ワタリ”こと亙 重郎氏がセガを退職 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/37WPnI7
科学&テクノロジー

みずほ銀支店のATM復旧、顧客「無事入金できた」…出張所など42拠点いまだ使えず - 読売新聞

ikanberenangkali.blogspot.com

 みずほ銀行は1日、前日に預金が引き出せないなどのトラブルが起きた現金自動預け払い機(ATM)について、支店内のATMは復旧したと発表した。出張所などの一部のATMは使えない状態が続いており、復旧に向けて作業を急いでいる。

 支店内のATMは1日朝から稼働し、預金などを引き出す顧客の姿がみられた。千代田区の店舗を訪れた40代の女性会社員は、「キャッシュカードが戻ってくるか不安だったが、無事に入金できた」とほっとした様子だった。

 一部の取引ができなくなっていたインターネットバンキングも通常通り使えるようになった。

 一方、1日午前9時時点で、商業施設や駅などの42拠点でATMは使えない状況になっている。

 みずほ首脳は1日朝、読売新聞などの取材に対し、「ご迷惑をおかけして誠に申し訳ない。原因究明を含めて徹底的に検証したい」と述べた。みずほは1日午後にも障害の発生した原因や今後の対応などを説明する予定だ。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( みずほ銀支店のATM復旧、顧客「無事入金できた」…出張所など42拠点いまだ使えず - 読売新聞 )
https://ift.tt/3dVQnjm
ビジネス

日経平均株価 700円以上値上がり - NHK NEWS WEB

ikanberenangkali.blogspot.com

週明けの1日の東京株式市場は取り引き開始直後から買い注文が広がり、日経平均株価は先週末の終値より700円以上、値上がりしています。

日経平均株価は先週末の先月(2月)26日に1200円余りの大幅な下落となったことから、値下がりした銘柄を買い戻す動きが広がっています。

市場関係者は「アメリカの長期金利の上昇がいったん落ち着いたことや、外国為替市場で円安ドル高が進んでいることで、このところ値下がりしていた半導体や電子部品などの銘柄を中心に買い注文が出ている」と話しています。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 日経平均株価 700円以上値上がり - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/3uFCUSJ
ビジネス

国内長期金利は低下、米金利上昇一服で買い優勢 - ブルームバーグ

ikanberenangkali.blogspot.com

国内長期金利は前週末につけた5年ぶりの 高水準から低下した。米10年物国債利回りの上昇が一服したことを背景に買いが先行した。

  長期金利は0.14%と前週末の終値を2ベーシスポイント(bp)下回って取引を開始し、その後は0.145%で推移している。前週末の取引では一時0.175%とマイナス金利政策の導入が決定された2016年1月以来の高水準を付けたが、米国の10年国債利回りが1.6%台から1.40%近辺に大幅低下したことを受けて買いが優勢だ。

  もっとも、米10年国債利回りの先行きが依然不透明なことに加え、日本銀行が今月の決定会合でまとめる政策点検で、長期金利の変動許容幅を拡大するとの思惑がくすぶっており、長期金利は買い先行後に低下幅をやや縮めている。

  • 新発10年債利回りは前週末比2bp低い0.14%で開始し、その後は0.145%
  • 長期国債先物3月物は一時31銭高の150円93銭まで上昇した後、上昇幅を縮小

  JPモルガン証券の山脇貴史債券調査部長は「取りあえず米長期金利の上昇は一服したが、これで本当に落ち着くかどうかは分からない」と指摘。米国で来週10年債と30年債の入札を控え、「それまでは神経質な展開が続きそうだ」とみる。金利が上昇する中で押し目買いが少ない背景として、日銀の政策点検を巡る不透明感も影響していると述べた。

米10年国債利回りの推移

  日銀は午前10時10分の金融調節で、残存期間1年以下と3年超5年以下を対象に国債買い入れオペを実施。買い入れ額はそれぞれ1000億円、3700億円に据え置いた。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 国内長期金利は低下、米金利上昇一服で買い優勢 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/3bPwGr2
ビジネス

今買えるベストなゲーミングノートPC 6選(2021年2月ver.) - ギズモード・ジャパン

今欲しい。すぐほしい。

毎年毎年たっくさんの端末を触って眺めて、レビューしているGizmodo。実機レビュー大好きの米Gizmodo編集部が、その中から「今買える」ゲーム用ノートPCのオススメをピックしました。

ポイントは「今買える」。今年リリースされる端末で気になるやつもあるけれど、今日はあくまで「今買える」やつ。今すでに市場にあるやつから選びました。

昨年秋に公開したこちら記事からおすすめアップデートしました! 相変わらずベスト端末の位置を守っているのも数モデルあり。

※米Gizmodoおすすめ記事の翻訳なので、現段階で北米市場で展開されているプロダクトになります。

2021年春

まずは、1月にCESで発表されたばかりの最新プロダクトについて。ASUSしかり、MSIしかり、Razerしかり、どこも大手はシンプルながらしっかりアップデートをのっけてきた印象。特に、NvidiaのRTX 30シリーズGPUや、AMDのRyzen 5000シリーズモバイルCPUを採用しているところに注目。また、Intelも第11世代Core i7 H35シリーズ・スペシャルエディションモバイルプロセッサをリリースし、最新ノートPCにはこれを搭載してきます。

LenovoとAsusはAMDベースのノートに舵を切っていますが、他社のゲーム用端末はIntel第10世代プロセッサを継続(第11世代は今のところビジネス系ノートが中心)。第11世代は、まずデスクトップ向けプロセッサが出ないと、ゲーム用モバイルCPUまで手がまわらないかと。つまり、ゲーム用ノートはまだ第10世代続投が多いということに。

この春から夏の新端末は、AcerのPredator Triton 300SE(北米では3月発売)。RazerのBlade新モデル。MSIのGP66 Leopard、AsusのROG Flow X13。AMDのRDNA2モバイルグラフィックカードにも期待大、今年前半にはリリースという話なので6月頃かな。

これを踏まえつつ、「」ゲーム用ノートを買いたいという人、見てみましょう!

多くの人が納得! 良バランス部門

210226bestgaminglaptop01
Photo: Sam Rutherford/Gizmodo

ターゲット層:スピーディなプロセッサとグラフィックカード、容量などにある程度投資する気はあるけれど、ハイエンド端末ほどの価格はだせない!という人。スペック必要なゲームや動画編集を多くする人向け、かつそこそこお値段も抑えた端末。

ベスト:MSI GS66 Stealth(参考価格:2250ドル))レビュー記事はこちら

ハイエンド端末と比べても遜色なし。選べるチョイスが多いので予算にあわせて組めます。オススメするなら、Intel Core i7-10875H・RTX 2070 Super・メモリ32GB・容量1TB PCIe NVMe M.2 SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。後述のBladeとStrixのいいとこ取りで数百ドル安いというコスパ。

しかし、価格だけが下がるはずはもちろんなくて、何かしら諦めなくてはいけないものがあります。スペックは文句なしですが、問題はね、うるさいんです。Strixくらい音が気になるくせに、冷却はそこまでないという。あとはディスプレイの明るさが最大で317ニット。そのくらいです。この価格で目をつぶるのがそれぐらいなら素晴らしい。間違いなく全方位的ベストと言えます。

次点:Acer Predator Triton 500(参考価格:2200ドル)レビュー記事はこちら

レビューしたモデルよりスペック下げても十分かと思うので、こんな感じで。Intel Core i7-10750H・RTX 2070 Super・メモリ16GB・容量1TB PCIe NVMe M.2 SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。コスパ考えると、このあたりが良バランス。50ドル差のGS55 Stealthとの違いはメモリ。レビュー端末とは300ドル差で、違いはRTX 2080 Super。ゲーム端末にしては軽い。うるさいけどしっかり冷却してくれるファン。FPSゲームに最高の300Hzディスプレイ。ネックはバッテリーですね、もちが弱めなので注意。

ハイエンド部門

210226bestgaminglaptop02
Photo: Sam Rutherford/Gizmodo

ターゲット層:金は出す! 最高の品を持ってまいれ!という人ならここ。Per Key RGB、300Hzリフレッシュレート、激速CPU&GPU、メモリつみつみ、容量ありあり、ポートもつけられるだけつけたいならこれ。デザインも妥協しません。

ベスト:Razer Blade 15 Advanced(参考価格:3000ドル)レビュー記事はこちら

何度も言ってますが、ゲームノートPC界のMacBook Proです。ミニマリストなデザインにガツンとのったハイスペック。Intel Core i7-10875H (8-cores/16-threads, 2.3 GHz base/5.1 GHz boost)・RTX 2080 Super Max-Q・メモリ16GB DDR4-2933 MHz・容量1TB M.2 NVMe SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。もちろんPer Key RGB対応。正直、Blade 15 Advancedにないもの、できないことはないと思います。ポートも多いし、昨今消えつつあるSDカードリーダーもある!

スペックのわりにスリムなのも魅力。0.70インチx9.25インチ13.98インチのボディで重さは4.73パウンド。良間隔のキーボードに大きなタッチパッド、キーボードの外にスピーカー搭載。高い、けど高いだけある端末です。

次点:Asus ROG Strix Scar G15(参考価格:2800ドル)レビュー記事はこちら

Razer Blade 15 Advancedと同じくパワフルかつ豪華でありながら、ちょっとだけお得。重さ5.67ポンドなので最軽量とはいいませんが、許せる範囲。Intel Core i9-10980HK・RTX 2070 Super・メモリ32GB DDR4-3200 MHz・容量2TB PCIe NVMe M.2 SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。Per Key RGB対応。イーサネットポートあり。タッチパッドにはナンバーパッドも搭載。Blade 15との価格差は、ポートの数と種類といっていいかと。Bladeがよりマルチな使用を想定しているとしたら、Scarはゲーマーが主になっています。

バジェット部門

210226bestgaminglaptop03
Photo: Joanna Nelius/Gizmodo

ターゲット層:最重要課題は予算内におさめること! できるだけ出費を抑えつつ、最大限スペックはあげたい。でも、スペック<予算。

ベスト:Acer Nitro 5(参考価格:1028ドル)レビュー記事はこちら

1000ドルちょいでオールラウンダーなNitro 5。Intel Core i7-9750H・RTX 2060・メモリ16GB・容量512GB SSD・144Hz IPSディスプレイ。ゲームノートPCの平均を数時間超えたバッテリー持ち6時間も魅力です。

選べるコンフィグオプションが豊富で、AMD Ryzen 5 3550H・GTX 1650搭載の800ドルモデルからスタート。おすすめモデルはプラス350ドルですが、その価値は十分かと。注意すべきは、第10世代プロセッサだと、選べるのはGTX 1650かGTX 1650 Tiのどちらかだけ。第9世代だとRTX 2060のみ。安価ラップトップですが、大抵のゲームなら60fpsでます。

次点:Adata XPG Xenia(参考価格:1250ドル)レビュー記事はこちら

Nitro 5よりちょい高め。理由はスペック見ると納得です。Intel Core i7-9750H・GTX 1660 Ti・メモリ32GB RAM・容量1TB M.2 PCIe 3.0 NVMe SSD。グラフィックカードはスペックダウンするものの、メモリが2倍なのでパフォーマンスは同等かと。3Dレンダリングやトランスコードなど一部のタスクではスピードがあがり、こっちのが恩恵うけられる人もいるでしょう。バッテリーもちはNitro 5と同じく6時間。メカニカルキーボードなので、好きな人なら追加ポイント。

1700ドルで発売されましたが、価格改定で値を下げたのGJです。(いつまでこの価格が続くかはわかりませんが。)1つ不安要素を上げるとすれば、AdataのXPGライン初のゲームノートなので、今後新モデルがでるかは謎。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 今買えるベストなゲーミングノートPC 6選(2021年2月ver.) - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/2ZWm440
科学&テクノロジー

米など債券市場「気弱な人には不向き」に-利回り上昇で中銀対応注視 - ブルームバーグ

ikanberenangkali.blogspot.com

先週の金融市場混乱を受けてトレーダーが唯一注目しているのは、各国・地域の中央銀行が債券利回り急上昇にどのように反応するかだ。

  週明け1日の市場でリスク選好を判断する上で重要となるのが、中銀が講じる可能性のある政策対応を市場がどのように予想するかだ。先週は米10年国債利回りが昨年8月のほぼ3倍の水準まで急上昇した。

  この動きは、インフレ加速を投資家が懸念し始めている状況を浮き彫りにした。物価加速を受け、米金融当局や各国・地域の中銀が 予想よりも早く政策を引き締めかねないためだ。S&P500種株価指数は週間ベースで昨年10月以来の2週連続下落となったほか、主要7カ国(G7)通貨のインプライドボラティリティー(IV、予想変動率) は、昨年6月以来の大幅上昇となった。

  AMPキャピタル・インベスターズのダイナミック市場責任者ネイダー・ナエイミ氏は、「市場は気の弱い人には向かないような状況に移行しつつある」と指摘し、米国債相場下落への賭けを続けると付け加えた。 「現在の焦点は米金融当局など各国・地域の中銀だ。中銀が最近の債券利回り上昇に警鐘を鳴らした場合、利回り曲線はフラット化し始めるだろう」と述べた。

Correlation between Treasury yields and market's fear gauge rises back above zero

  債券市場の混乱にもかかわらず、先週末は月末の買いや政策当局者による市場沈静化の試みの中で、若干落ち着きが見られた。欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル理事は、国債利回りの上昇が成長を損なうならば、追加の金融緩和措置を打ち出す必要があるかもしれないと 発言。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は利回り上昇について、経済見通しに対する「確信の表れ」だと 指摘した。

  米10年国債利回りは2月25日に1.60%を超える場面もあったが、結局、1.40%で先週の取引を終えた。

  それでも、投資家はもっと安心感を与えてほしいと期待しながら、この数日間に行われる当局者発言を注視することになりそうだ。パウエル議長は4日に米経済について発言予定で、16、17両日の連邦公開市場委員会(FOMC)前では公の場での最後のコメント機会となる可能性が高い。他の当局者も相次いで発言する予定だ。

原題: Traders on Yield Watch in Bond Markets ‘Not for Faint-Hearted’(抜粋)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 米など債券市場「気弱な人には不向き」に-利回り上昇で中銀対応注視 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/3sAzsqL
ビジネス

下値固めの展開か、米長期金利の動向に注目=今週の東京株式市場 - ロイター (Reuters Japan)

ikanberenangkali.blogspot.com

[東京 1日 ロイター] - 今週の東京株式市場は、不安定な相場環境の中、下値固めの展開が想定されている。前週末2月26日の東京株式市場では、米国の長期金利上昇による米株安を警戒し、日経平均が大幅反落となり1200円超安で取引を終えた。急速に悪化した投資家心理の改善は「米国長期金利上昇が一服するかどうかにかかっている」との見方が出ている。

日経平均の予想レンジは2万8900円ー2万9600円。

前週末の日本株市場は、売りが売りを呼ぶ相場展開となり大幅反落した。米国の長期金利の上昇スピードにマーケット参加者は警戒を強めており、市場からは「金利が下がらない限り、株価の急反発も期待しづらい状況だ。米国の10年債利回りが高止まり、あるいは1.5%程度を維持した場合でも、株価は下げ止まりこそすれ、反発は厳しいとみている」(ニッセイ基礎研究所のチーフ株式ストラテジスト・井出真吾氏)との声が聞かれた。

一方、日経平均は2月に入ってから上昇基調をたどり、16日には3万0714円52銭の高値を付けていたことから、「いつ調整が入ってもおかしくはない状況だった」(岡三オンライン証券のチーフストラテジスト、伊藤嘉洋氏)との指摘も聞かれる。

「2月26日は週末と月末が重なりポジション調整売りが先行した。ただ、国内では関西や中部地方などで緊急事態宣言が2月末で解除される見通しとなり、プラス材料もある。来週も値がさ株は引き続き利益確定が優勢になる可能性が高いが、内需型の景気敏感株は物色が活発になるとみている」(伊藤氏)という。

前週末に米長期金利上昇が一服したことで、「週明けは、値がさハイテク株が切り返して始まりそうだ。米国の経済対策についても徐々に評価されていくとみられる」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)との声も聞かれた。

主なスケジュールでは、国内で1月失業率が公表予定となっている。海外では、米国で2月ISM製造業景況指数、2月失業率が発表される予定。

※経済指標予測[JP/FOR]

※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください

株式マーケットチーム

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 下値固めの展開か、米長期金利の動向に注目=今週の東京株式市場 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/37WuRHB
ビジネス

速報:ドコモのahamoが月2700円に値下げ、通話定額込み - Engadget日本版

ikanberenangkali.blogspot.com
engadget

NTTドコモは、3月26日から提供するオンライン申込み専用新料金「ahamo」の月額料金を、従来の税別2980円から税別2700円に値下げします。1回5分間の通話定額も含みます。

消費税込みでも月2970円となり、4月1日より義務付けられる消費税込みの「総額表示」でも3000円を下回ります。

競合となるKDDIの「povo」とソフトバンクの「LINEMO」は、通話定額なしで税別(以下同)2480円とさらに廉価ですが、5分間の通話定額を含めると2980円です。つまり、通話定額込みでは2700円の「ahamo」が3キャリアで最安となります。なお、「ahamo」は通話定額を外せないため、通話定額が不要であれば「povo」と「LINEMO」が最安となります。

新たに公開されたahamoの詳細

ahamo対応機種

対応機種は、iOSがiPhone 6以降の全21機種。AndroidスマートフォンはGalaxyやXperia、AQUOS、arrowsシリーズ等全72機種です。なお、上記は『ドコモで購入した端末』を対象にしていて、ドコモ以外で購入したiPhoneやAndroid端末の対応は、ahamoサイトで順次告知します。

また、『ahamoおすすめスマートフォン』として下記3機種をahamoサイトにて取り扱います。

  • iPhone 11 (64GB / 128GB / 256GB):新規4万9390円〜(税込、以下同)、機種変更6万2590円

  • Galaxy S20 5G:新規6万2700円、機種変更7万400円

  • Xperia 1 II 5G:新規7万1500円、機種変更7万9200円

「dカード」ユーザーならデータ増量

また、ドコモのクレジットカード「dカード」利用者には、データ容量を増量する特典を用意します。dカードユーザーなら1GBを、dカード GOLDユーザーなら5GBをそれぞれ増量します。

また、dカード GOLDユーザーを利用しているahamoユーザーの場合、毎月のdカード GOLDの利用金額100円(税込)につき10%のdポイントを付与します。なお、毎月の付与上限は300ポイントとなります。

engadget

先行エントリーキャンペーンも一部6000円に増額

加えて、条件付きで先行エントリーキャンペーンの付与ポイントを3000円相当から6000円相当に増額します。これは、先行エントリーキャンペーンに3月25日までにエントリーのうえ、4月15日から5月31日までにahamoで新規契約または機種の購入を伴う料金プランの変更を手続したユーザーが対象となります。これは、3月26日のサービス開始直後の申込み殺到によるシステム混雑を避けるための措置としています。

engadget

Source:NTTドコモ

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 速報:ドコモのahamoが月2700円に値下げ、通話定額込み - Engadget日本版 )
https://ift.tt/2NRrSJz
ビジネス

みずほ支店内ATM復旧、駅など100カ所以上は未稼働 - 日本経済新聞

バフェット氏が年次書簡 米国とバークシャーに強い期待 - ロイター

ikanberenangkali.blogspot.com
 米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は2月27日、年に一度の「株主への手紙」を公開し、新型コロナウイルス禍が続く中でも、米国、さらに自身が経営するバークシャー・ハサウェイに対する強い期待は揺らいでいないとの自信を示した。2019年5月、ネブラスカ州で撮影(2021年 ロイター/Scott Morgan)

[27日 ロイター] - 米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は27日、年に一度の「株主への手紙」を公開し、新型コロナウイルス禍が続く中でも、米国、さらに自身が経営するバークシャー・ハサウェイに対する強い期待は揺らいでいないとの自信を示した。

バークシャーは2020年、3万1000人以上の人員を削減した。それでもバフェット氏は売り物である楽観的な見方を崩さず、昨年は過去最高となる247億ドルの自社株買いを実施。自社の価値が過小評価されていると考えていることを示唆した。

バフェット氏は、米経済が「厳しい中断」を耐え、「息を飲むような」進歩を遂げる能力を持っていることを称賛。「私たちの揺るぎない結論は、決して米国の敗北に賭けてはならないということだ」と記した。

同書簡について、バークシャーに長年投資するガードナー・ルッソ・アンド・ガードナーのパートナー、トーマス・ルッソ氏は「バフェット氏は自分の会社と国を深く信じている」と評した。

90歳のバフェット氏は昨年5月の株主総会以来、珍しく公の場に姿をみせていなかった。この書簡が長い沈黙を破った形だ。

バフェット氏は書簡の中で、投資銀行は顧客の利益より手数料に関心があるなどおなじみのテーマに触れる一方で、バークシャーが人員削減をすることになった最大の要因である新型コロナの流行には言及しなかった。ここ最近の社会的な混乱や、政治的な分断についても語らなかった。

バークシャーへの投資判断を「ホールド」としているCFRAリサーチのアナリスト、キャシー・サイフェルト氏は、「革新性と米国の根幹をなす価値観を強調したものであり、完全に受け入れられる内容だ」とする一方、新型コロナや社会の変化に言及していなかったのは「投資家が彼を尊敬していることを考えれば印象的だ」と語った。その上で、「新しい世代の投資家は社会問題への関心が高い。バークシャーのような会社が信条や基準、ゴールを示すべきだ」とした。

このほかバフェット氏は、米アップルへの長期的な関与を書簡の中で示唆。アップルと鉄道会社のBNSFを最も価値ある資産とした。

バークシャーはこの日、20年10─12月の決算も報告した。3カ月間の純利益は358億4000万ドル、年間では425億2000万ドルだった。バフェット氏が業績をより正確に反映していると考えている営業利益は、1年間で219億2000万ドルと前年から9%減少した。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( バフェット氏が年次書簡 米国とバークシャーに強い期待 - ロイター )
https://ift.tt/3dTNy2i
ビジネス