Pages

Sunday, October 31, 2021

日本政治は「ネオ55年体制」に入った 民主党と立憲民主党の相違点 [2021衆院選] - 朝日新聞デジタル

ikanberenangkali.blogspot.com

 衆院選は、自民が議席を減らしたものの与党で絶対安定多数を確保し、政権を維持しました。対する野党は議席を増やしましたが、政権交代にはほど遠い結果でした。この結果から何が見えたのか。そして今後の日本政治はどうなるのか。政治学者(東京大学教授)の境家史郎さんに聞きました。

     ◇

 衆院選は間接的に首相を決めるという意味で、「政権選択選挙」とされます。特に今回は、与野党一騎打ちの構図となった小選挙区が多くなったため、自民党と民主党の二大政党が張り合っていた頃の政治状況に戻ったとの高揚感が、野党陣営にみなぎっていたようです。

 しかし有権者が全体として今回の選挙で示した民意は、政権与党の「勝ちすぎ」を嫌ったものではあっても、政権交代を求めるものではなかったと言えます。歴史的には、二大政党がしのぎを削る状態に進んでいるのではなく、「ネオ55年体制」と呼ぶべき政治状況が続いていると見ています。

10月31日投開票の衆院選の結果から、政治・経済・社会それぞれの識者がいち早く分析する連載です。記事後半では、立憲民主党がなぜ、自民党とこれほどまでに差をつけられてしまったのかを解説しています。

 自民の議席は減りましたが、単独で過半数を取り、公明党と合わせて絶対安定多数を維持しました。そして、躍進した日本維新の会立憲民主党共産党と組むことは考えにくい以上、立憲中心の政権の実現は、なおはるかに遠いという結果だったからです。

 振り返ると、1990年代か…

この記事は有料会員記事です。残り2129文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
2021衆院選

2021衆院選

ニュースや連載、候補者の政策への考え方など選挙情報を多角的にお伝えします。[記事一覧へ]

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日本政治は「ネオ55年体制」に入った 民主党と立憲民主党の相違点 [2021衆院選] - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/2ZGGMrS
ビジネス

No comments:

Post a Comment