今回は、春雨を使ったレシピを【30選】ご紹介します。
目次 [閉じる]
■エスニックも中華も、春雨の【サラダ】レシピ7選
・味しみしみ! やみつき春雨サラダ

酸味の効いた中華ドレッシングが染みた春雨は、いくらでも食べられそうな美味しさです。茹でた春雨は水気をしっかり切ってからドレッシングに和えましょう。味がぼやけずに全体になじみますよ。キュウリやモヤシの食感が楽しく、副菜にぴったりです。

中華風ドレッシングの味が春雨にしみて無限に食べられるおいしさ! モヤシを加えてボリュームたっぷり、…
- 25分
- 168 Kcal
・やさしいおいしさ春雨サラダ これでお腹いっぱい

出典:E・レシピ「やさしいおいしさ春雨サラダ これでお腹いっぱい」
お酢の酸っぱさが苦手、という子どもにはマヨネーズベースの春雨サラダがおすすめ。マヨネーズだけでなく、しょう油と甘酢も加えるので、ほど良くさっぱりして食べやすいですよ。カニ風味カマボコや水煮コーンの色が映えて、目でも楽しめるのがポイント。

春雨サラダは、春雨の水気をしっかり切って甘酢を加えることで美味しくできますよ!マヨネーズを絡めて子…
- 15分
- 160 Kcal
・パクチーとエビのタイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)

出典:E・レシピ「パクチーとエビのタイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)」
ヤムウンセンは、タイで定番の春雨サラダです。豚ひき肉やエビを春雨と一緒に茹で、ナンプラーやハチミツなどで作ったタレと合わせます。ナンプラー独特の風味とハチミツの甘さがエスニック風。パクチーをたっぷりのせれば香り豊かに仕上がりますよ。

タイで定番のナンプラードレッシングの春雨サラダです。エビや野菜をたっぷり入れて甘辛いタレがよく絡み…
・韓国風春雨サラダ

コチュジャンや酢じょう油で味つけするサラダは、コンビーフの旨みが春雨に絡んで絶品。パンチが効いていて食欲を刺激し、暑い夏のサラダにイチオシです。野菜は、春雨と時間差で茹でるのがポイント。お鍋ひとつで済むので洗い物が少なくラクチンです。

コチュジャンを使った甘辛味。牛肉の代わりにコンビーフを使いました。
- 10分
- 122 Kcal
・キャベツたっぷり中華風春雨サラダ

野菜をたっぷり食べたいときは、サッと茹でてカサを減らすと良いですよ。こちらは、ニンジンとキャベツを軽く茹でて、生の玉ネギやキュウリなどを組み合わせたサラダ。つるんとなめらかな春雨と野菜の食感が楽しく、モリモリ食べられます。

野菜たっぷり具だくさんの春雨サラダに合わせるのは黄金比率の中華ドレッシング。やわらかい酸味で絶品で…
- 20分
- 145 Kcal
・春雨の梅マヨサラダ

中華やエスニックテイストで食べることが多い春雨サラダを、マヨネーズでこっくり味つけしましょう。梅肉やプレーンヨーグルトなども使うので、しつこすぎず後味さっぱり。しっとり火を通した鶏ささ身との相性も抜群で、副菜だけでなくお酒のおともに最適です。

梅干しの酸っぱさとマヨネーズのコクが相性抜群のサラダ。
- 15分
- 129 Kcal
・春雨のゴマ酢サラダ

ゴマのコクが美味しい春雨サラダは、大人にも子どもにも好まれる一品です。練り白ゴマとすり白ゴマを両方使うことで、濃厚な味わいに仕上がりますよ。カニ風味カマボコをハムに変えたり、キュウリや茹でモヤシを加えたりとアレンジも自在です。

春雨のツルツルっとした食感が良い、サッパリ味のサラダです。
- 15分
- 231 Kcal
■小腹が空いたときに、春雨の【スープ】レシピ7選
・モヤシのとろ~り春雨スープ

ダイエット中におすすめなのが春雨スープ。モヤシと組み合わせれば、さらにカロリーを抑えることができますね。春雨は戻さず、そのままスープに入れるのでラクチン。あっさりとしたスープにナンプラーの風味を効かせるのがポイントです。

モヤシでボリュームアップさせた節約スープ。ダイエット中の方の主食がわりにもおすすめ。
・トマトと春雨のスープ

少ない材料でパパッと作りたいなら、こちらのスープはいかがでしょうか? 春雨、トマト、ちくわがあれば簡単に作れますよ。味つけは固形チキンスープの素でぴたりと決まるのもうれしいところ。煮る時間を短縮するため、春雨は熱湯で戻してから使いましょう。

トマトの酸味が良い、あっさりとしたスープです。
- 10分
- 84 Kcal
・ささ身と春雨の中華スープ

鶏ささ身と春雨のスープは、あっさりしつつ小腹も満たせますよ。春雨は茹でて、鶏ささ身はレンジで加熱してからスープに加えます。鶏ささ身と野菜の旨みがしみ渡ったスープと春雨は抜群の美味しさ。好みでラー油をたらしても良いですよ。

胃にやさしい鶏ささ身入りのスープ。小腹も満たせます。
・サンラータン風春雨スープ

酸っぱくて辛いサンラータンに春雨をプラス。食べ応えがあり、主食代わりにもなる一杯です。春雨は戻さずスープに加えれば良く、15分あれば完成する手軽さも魅力。夏の疲れを感じたらぜひ作ってみてくださいね。

夏の疲れを吹き飛ばす、酸っぱ辛いスープです。
- 15分
- 140 Kcal
・春雨のお吸い物

食欲のないときは、薄口しょう油で味つけしたお吸い物が良いですよ。具材は、春雨のほかぬニンジンや刻みネギとシンプルに。つるつると食べやすく、お酒にシメにも喜ばれます。春雨は熱湯で戻しておきましょう。

食欲のない時にもおすすめ。つるつるっと食べやすいですよ。
- 15分
- 59 Kcal
・チキンボーンブロスで具だくさんの春雨スープ

出典:E・レシピ「チキンボーンブロスで具だくさんの春雨スープ」
ボーンブロスは、肉や魚を骨ごと煮込んでとっただしのこと。こちらは鶏手羽と香味野菜をじっくり煮て旨みを引き出したスープに春雨を加えるアレンジレシピです。鶏手羽先はほどけるようにやわらかく、コラーゲンたっぷり。旨みの強いスープを吸った春雨は満足感がありますよ。

出汁を取った手羽先の肉もほぐして、野菜も春雨もたっぷり入ったおかずスープ。忙しい日の朝食にも。
- 20分
- 110 Kcal
・春雨スープ

出典:E・レシピ「春雨スープ」
春雨、水煮タケノコ、豚肉が入った具だくさんの中華風スープです。春雨を戻してから使うため、煮込む時間は2~3分でOK。ニンジンや玉ネギを加えたり、かき玉にすればさらにボリュームミーに仕上がりますよ。

春雨と水煮タケノコ、豚肉が入った中華風のスープ。ゴマ油の香りが食欲をそそります。
- 15分
- 68 Kcal
■さっぱり食べたい日に、春雨の【和え物】レシピ8選
・春雨の中華和え

ニンジンや貝われ菜など、彩りの良い野菜と春雨で作る和え物はさっぱりしていて箸休めに喜ばれる一品です。ハムの塩気やキクラゲの食感もアクセント。紫玉ネギやコーンを入れても美味しいですよ。春雨にドレッシングがなじむよう、和えてから少し時間をおくと◎です。

彩りキレイなヘルシー中華和え。
- 15分
- 113 Kcal
・春雨のナメタケ和え

ごはんのおとも、ナメタケを使えば調味料なしで和え物が作れますよ。春雨と相性の良い鶏ささ身を組み合わせてサラダ仕立てに。ニンジンは食感が残るよう、短時間で茹でるのがポイントです。日本酒や焼酎の肴にいかがでしょうか?

市販のナメタケを使った一品。鶏ささ身入りで食べ応えのあるサラダです。
- 15分
- 123 Kcal
・春雨のレモンおろし和え

春雨や大根おろしの白色にレモンの黄色が映える、涼やかな和え物です。おろし甘酢にはレモン果汁をたっぷり搾って酸味と香りを楽しみましょう。淡泊になりがちな組み合わせを格上げするのはチリメンジャコ。乾煎りしてから和えると、香ばしさがアップしますよ。

- 15分
- 48 Kcal
・ワカメと春雨のサッパリ和え

春雨同様、ストックしておくことが多い乾燥ワカメを使った和え物は、すり白ゴマが入ったゴマ酢でひと味違う美味しさに。甘酢しょう油にすり白ゴマを混ぜるだけなので、簡単なのが魅力です。春雨とワカメの歯触りがよく、ゴマの風味でさっぱり食べられます。

すり白ゴマが入ったゴマ酢で和えました。ヘルシーで美容にも良いですよ。
- 10分
- 138 Kcal
・ゆで豚と春雨のピリ辛ゴマみそ和え

ボリュームのある和え物が食べたい日は、ゆで豚と春雨のコンビがぴったりです。ゆで豚は時間がかかるので、あらかじめ作っておくのがおすすめ。余分な脂が抜けた豚肉と春雨を、みそやすり白ゴマなどでこっくり味つけしたゴマみそダレで和えましょう。お肉を使っていてもしつこくないので、たくさん食べられますよ。

時間をかけてゆでた豚バラ肉と、春雨の和え物。ゴマみそダレが病みつきになる味。
- 50分
- 636 Kcal
・サッパリ春雨の和え物

ヘルシーな春雨とエノキの和え物は、ダイエットにもおすすめ。エノキは茹でずにレンジ加熱するため、鍋を使わずに作れるのもうれしいですね。甘酢しょう油のさっぱりした味わいで箸が進みます。揚げ物の副菜にいかがでしょうか?

ヘルシーな春雨とエノキの和え物。ダイエットにもオススメです。
- 10分
- 124 Kcal
・春雨のナムル風

チンゲンサイやトマトと一緒にピリ辛ダレで和える春雨ナムルは、少し濃いめの味が食欲を刺激します。合わせダレにニンニクとショウガが入っているので、パンチが効いた味つけに仕上がりますよ。春雨と野菜だけだと物足りない、という方も満足できるはず。お酒だけでなく、ごはんにも合うのでたっぷり作って家族みんなでいただきましょう。

もちもち食感の春雨に、ニンニクとショウガのパンチがきいた合わせダレがよく合います。トマトもたっぷり…
- 20分
- 153 Kcal
・春雨と錦糸卵の酢の物

春雨と野菜の酢の物に錦糸卵を加えると、一気にごちそう感が高まりますよ。野菜は玉ネギ、キャベツ、ニンジン、キュウリなど歯触りがよく色とりどりのものを使いましょう。春雨がからみやすく、見た目がきれいに仕上がります。味つけはラー油が効いたピリ辛ダレで大人向けにするのがポイントです。

春雨のツルツル食感がクセになりますね。合わせダレはラー油が効いた味付けに。
- 20分
- 157 Kcal
■食べ応え満点! 春雨の【炒め物】レシピ8選
・春雨と豚バラ肉の中華炒め

緑豆春雨は煮崩れしにくいので、加熱調理にもってこいです。一般的な春雨にくらべてコシがが強く、食べ応えがありますよ。カラフルな野菜と豚バラ肉を炒めたら、オイスターソースやハチミツなどで作ったこっくり味の調味料で春雨を炒め煮にしましょう。汁気がなくなるまで炒めると、春雨が旨みを吸って抜群の美味しさに仕上がります。

オイスターソースで炒めた、たっぷりの春雨と野菜。バランスの良い一品。
- 20分
- 444 Kcal
・エビと春雨の炒め煮

ナンプラーや酢などで味つけした春雨炒めは、複雑な味わいが本格派。赤唐辛子の辛みが効いていて、お酒にもごはんにも合いますよ。春雨は、調味料が沸騰したタイミングで加えてスープを煮含ませるのが美味しさの秘訣。仕上げにパクチーをトッピングしていただきましょう。

春雨とエビ、鶏ひき肉をナンプラーで味付けした、本格エスニック味の炒め煮です。
- 20分
- 399 Kcal
・春雨とツナのカレー炒め

春雨とツナのシンプルな炒め物は、クミンシードとカレー粉でスパイシーにアレンジしましょう。クミンシードは油で炒めて香りを引き出してからほかの具材を加えるのがコツ。戻した春雨は最後に加えて全体を混ぜ合わせてくださいね。辛さがやみつきになり、ビールが進みますよ。

クミンシードとカレー粉が入った、スパイシーな炒め物です。
- 15分
- 310 Kcal
・春雨とサバのみそ炒め

サバのみそ煮缶は濃いめの味がついているので、炒め物の味つけが簡単に。ショウガとサバ缶をサッと炒めたら、野菜と茹でた春雨を加えて出来上がりです。サバ缶の汁も加えることで、旨みを余さず堪能できますよ。15分で作ったとは思えないメインおかずは、リピート間違いなしです。

サバのみそ煮缶を使うと味付けも簡単ですね。
- 15分
- 236 Kcal
・コンビーフと春雨の炒め物

中華やエスニックで食べることが多い春雨を洋風にアレンジする炒め物です。赤唐辛子とコンビーフを炒め、茹でた春雨とブロッコリーを合わせます。塩コショウでシンプルに味つけしたら、バターを絡めてコクをプラス。いつもと違う春雨炒めに箸が進みますよ。

バターを最後に加えるのが味のポイント。
- 15分
- 209 Kcal
・春雨とツナの炒め煮

ツナの旨みを吸った春雨は格別。水煮タケノコの食感やシイタケの風味と相まって、身近な材料で作ったとは思えない一品に。豆板醤の辛みがアクセントになり、全体をまとめてくれますよ。シイタケの代わりにシメジやエリンギでアレンジしても良さそうです。

旨味を吸ったもちもち春雨がおいしい!
- 20分
- 178 Kcal
・ご飯がすすむ! ピリ辛麻婆春雨

麻婆春雨はオイスターソースのコクと豆板醤の辛みでごはんが進むメインおかず。ニンジンや小松菜、キクラゲなど野菜が一緒に食べられるのもうれしいですね。春雨は平太春雨のように太めのものを使うと、存在感がアップしますよ。とろみがついているので、ごはんにのせて丼にしても良いです。

たくさんの野菜と春雨のピリ辛中華煮です。豆板醤の辛みがご飯との相性抜群に良いです!
- 15分
- 313 Kcal
・春雨チャプチェ

韓国料理で人気のチャプチェは、味つけが難しいと思っていませんか? こちらは焼き肉のタレで簡単に作るレシピ。野菜に火が通ったら春雨と焼き肉のタレを加えて混ぜ合わせればよく、あっという間に出来上がりです。辛口の焼き肉のタレを使えば大人向けに、甘口なら子どもも食べやすいチャプチェにとアレンジしやすいですよ。

春雨はモチモチっとした食感が楽しめる少し太めの物がオススメ。味付けは焼き肉のタレがあればOK!!
- 15分
- 416 Kcal
■春雨をストックしていろいろな料理に活用!
春雨はメインにも副菜にも活用できるので、常備しておきたい食材のひとつ。春雨自体は味がないため、しょう油やオイスターソース、酢やスパイスとも合わせやすいです。さっぱり食べたい日はサラダや和え物に、しっかり食べたい日は炒め物にとさまざまな料理に使ってみてくださいね。from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/n9QYp3c
via IFTTT
No comments:
Post a Comment