Pages

Thursday, March 4, 2021

大気調査に適した地球型系外惑星、東大など国際チームが発見 - Nippon.com

科学

東京大学などが参加する国際研究チームは4日、太陽系から26.3光年離れた恒星を公転する地球型の岩石惑星を発見したと発表した。写真はイメージ図。RENDERAREA提供(2021年 ロイター)
東京大学などが参加する国際研究チームは4日、太陽系から26.3光年離れた恒星を公転する地球型の岩石惑星を発見したと発表した。写真はイメージ図。RENDERAREA提供(2021年 ロイター)

[ワシントン 4日 ロイター] - 東京大学などが参加する国際研究チームは4日、太陽系から26.3光年離れた恒星を公転する地球型の岩石惑星を発見したと発表した。今後、大気調査を行うことが期待され、地球外生命体探求の手掛かりになる可能性もある。

「Gliese 486 b」と呼ばれるこの惑星は巨大な地球型惑星「スーパーアース」に分類され、それ自体は生命の生存には適していない。火星のように高温で乾燥した環境にあり、地表には溶岩が川のように流れている可能性があるという。

ただ、地球に近いことや物理的特徴から、米航空宇宙局(NASA)が今年10月の打ち上げを予定するジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡や地上望遠鏡などを使って大気の研究をするのに適しているとみられる。

Gliese 486 bは地球の2.8倍の質量を持つ。地球から最も近い太陽系外惑星の一つで、太陽より小規模で温度が低い赤色矮星の周りを公転している。

ロイター通信ニュース

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 大気調査に適した地球型系外惑星、東大など国際チームが発見 - Nippon.com )
https://ift.tt/3bfxLt6
科学&テクノロジー

No comments:

Post a Comment